![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92047514/rectangle_large_type_2_138856bf9421d7bfebf7535a5cb284c2.jpeg?width=1200)
デブ脳「復活」か?
先日のランチで「蕎麦」そして数年ぶりに「うどん」を食べてから、デブ脳が復活してしまった。低糖質生活の終焉か?
うどんを調べてみた。やはリGi値・糖質量が高いから太りやすいと思ったけど、カロリーが低い事に気が付く。
ダイエットが終わってからの体重維持のために低糖質生活を継続している。低糖質生活でカロリー数は気にしていない。
「うどん」でダイエットというサイトがあった。ふむふむ、カロリーが低いから白米をうどんに換えたりして3か月は続けることらしい。
・高カロリーなトッピングはつけない(揚げ物)
・野菜を最初に食べる
・スープを飲み干さない
ま~粗食にするという昔ながらのダイエット方法だね。素うどんだけだと栄養の偏りが出る。栄養の偏り防止と、脂肪を蓄積させないために「豚肉・卵・わかめ」などを取り入れると良いらしい。
という事で今日の「うどん」は
![](https://assets.st-note.com/img/1669496473536-4gryyXFOye.jpg?width=1200)
やはり炭水化物は美味しい。なるべく太らないために、茹でた「うどん」を水で〆る。ほうれん草をたっぷり、豚肉も少々。温玉を乗せて出来上がり。
*白出し、お醤油、お湯、「各大匙半分~1」を混ぜてうどんにかけます
*うどんを冷水で〆るのは、糖質が吸収しにくい成分に変わるらしい。(レジスタントスターチ)
ほんとに炭水化物(糖質)って中毒になりますよね。気を付けてほしいのが炭水化物+揚げ物は禁忌です。(絶対に太ります)
*唐揚げ・天ぷら・とんかつなどなど。。これらを食べる時は「ごはん」抜きで単品、野菜多めで頂きましょう
いいなと思ったら応援しよう!
![てつゆう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25491236/profile_89b54e6abeb9e359852f6b620699c2e9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)