見出し画像

ダイエットという考えを変える

先日投稿したお米ダイエット。
う~ん、「ダイエット」と云う事をやめました。

ダイエットではなく「食の改善」という事に置き換えます

そうしたら気分も楽になりますよね。何キロ落とす、いつまでに体重を・・なんてことを考えなくてすみますから。

白米沢山食べる基本を取り入れ、自然に痩せていく事を目標にしてみます。

これでほんとに体重が減るかはわかりませんが実験です。
(白米はカロリーが低いので、沢山食べても一日の総カロリー数を落とすことができる)

毎食「幕の内弁当」や「寿司」を食べてたら痩せるのか?という疑問も頭をよぎる。

私は服薬の関係で納豆は禁忌。その上、健康に良いとされるブロッコリーやキャベツ・ほうれん草(ビタミンK)を毎日、大量に食べるとお薬の効きが悪くなるので、白米+野菜中心生活が出来ない。

摂取カロリー<消費カロリーという基本に帰る。
*低糖質ダイエットの時カロリー数なんてまったく気にしないで、食べまくって体重落としました

おかずの量を極力減らす。今考えている食事内容は
・卵かけごはん・とろろご飯・白米や玄米
おかず(手のひらの大きさ位)
・焼き魚・刺身
・お肉を焼い足り茹でたり
・厚揚げや油揚げ・豆腐
・軽いサラダ
・白菜の塩漬け(ぬか漬けも)・佃煮など
・味噌汁・豚汁など
・フルーツ盛り合わせ(ミネラルとビタミン摂取)
*基本的に一汁一菜

こんな感じで進めていきたいと思う。
ほんとに質素なお食事内容となるでしょう。おかずは、すべて小鉢に盛り付ける量ぐらい少ないと思う。

お腹空くとお思われるかもしれないですが、一日2合ご飯が食べられるので空腹の心配はないと思います。
*個人的に一日2合のご飯はきつい・・・

昔から言われているように、粗食が身体にいいのは判りますけどね。飽食の時代、これが難しい。
*外食や海外に行った時は出来ませんからね。

全く運動しないし、アルコール毎日摂取だし・・・痩せるかどうか?わかりませんけど数か月後に体重が減っていたら健康になった証拠だと云う事に。

さて、食生活の見直し始めます。

いいなと思ったら応援しよう!

てつゆう
頂いたサポートはセブのチャリティーでお米の購入や貧困層の子供達に炊き出しとかに使わせて頂きます。お願いいたします。