壮大なる実験

昨日は比較的ゆっくりと予定をこなしながら過ごし、自分の中で断捨離するための決断を色々しておりました。

決断を下す際に今まではほとんど誰に相談することなく、決定をしてきましたが、創業する際に他者からの意見を聞くようにしたんです。もともと人を頼ることが大の苦手で反対意見がきたら反論して論破してしまう癖があったのです。聞いておいて反論なんて無礼にも程がありますよね。

今では数名ですが相談する方が周りにいてくださいます。

昨年の終わり頃から自分の中での変化が大きく、その中でまずは時間の確保であり、どんどん取り組んでいたことを削いでいってました。今とこれからの自分に必要な事のみにしようと。そこに全力を注ぐために。

そうすると削いで、少なくして集中し深掘りすると、また範囲が広くなりまして再び何かを削がないと疎かになると感じていたので昨日はお二人に相談して自分の考えをぶつけ、「これやめる」の決断を下しました。

注意してるのは自分の怠惰な感情・行動でないのか、もし辞めた時に感じる感情はなんなのか、やめる決断を鈍らせてるのは周りからの目を気にしてないかなど。

すぐ始め、違うと感じたら即やめる。

人生は壮大な実験であり、そして儚く短い。

全ては自己責任なので思いっきりやろうと再び心に誓いました。

本日も一日一生で。

いいなと思ったら応援しよう!