半年間かいてないなぁ、、
と言う感じで半年ぶりです。
その間常にご覧頂いてるようでリアクションも頂いています。
このnoteでは音楽活動の事はほぼ書いてません。
だって誰も知らんやろうから。
それよりも音楽活動を行う中で日々思う事、感じることをアドリブで一筆書きのように書き殴るかのように書いてきました。
書いた所で、、、はあるしどうなれば書いて良かった、になるのかもわからんしあまり何も考えてません。
とりあえず更新しなかった理由は色々あって。
ブログも更新してなかったんです。
さすがにブログは音楽活動についてリアルタイムで書いて行くので更新はしていましたが、この一か月ちょっと位ですかね?殆ど更新していません。
別に何かトラブルがあった訳でもないです。
今思い付きでこのnoteを書き始めたはええけどなんか書きましょかねぇ、、。
何も考えてないけど今話題になってる「忖度」ってやつについて書こうと今思いましたので書きます。
忖度って本来の意味は「相手の事を慮る(おもんばかる)」って言うんですか?
そういう意味。
良い意味やと思う。
そうでは無くいわゆる忖度のある世界ってある意味マシやと思うんです。
だって忖度してたら仕事あるんでしょ?稼げるんでしょ?
良いじゃないですか。
何事もバランスで。
忖度する、と言う部分と「正す」と言う部分のバランスが悪いとキツイ。
忖度と言う面があったからある意味繁栄したし、正す事をしなかったから危機的な状況になってる。
と言う話が今話題でしょ?
俺がやってるハードロックやヘヴィメタルの世界はどうでしょう?
身の回りの事しか知らんのやけど忖度しても稼げないように見えます。
上位クラスでは忖度で稼げてるのかも知らないけど実際は知らない。
でも多分無いと思う。
それによって全体が底上げされるような影響力を持つ、影響力のある人たちが現れたらええのかも知れんけど、そんな感じでも無い。
多分。見えてる範囲しか知らんけど。
じゃあ何にも頼らず好きにやった方がいい。
何にも頼らず好き勝手。
実はそれが出来る人が元々そんなに居ない。
だけなんやと思う。
となると何をやっても無理、なんやと思う。
無理やと過程した場合それを分かった上で、それを理解した上で
「どうするか?」
これを導ける人や組織やなんやらが無いように見えるねんなぁ。
となると音楽をやる「目的」を変えないと行けなくなる。
それが今のシーン(という物があるとして)現状やと思う。
別にそれでいいと思う。
こういう事って全部あかん事のように俺が思ってると思われてるけどそうやない。
あかん事って自分が思ってるからそれを言う、書く俺をあかん認定してるだけなんです。
忖度しないといけない人、はあまり値打ち無くて、忖度したくなる人が
現れないと全体でってのは中々難しいんちゃうかなぁ、、。
忖度したい人。
俺には居ないです。
あまり意味の無い記事になりました。
とりあえず久々の更新という事で。
official web
https://msrguitar.wixsite.com/tetsuyamitani
On Line Store BASE
https://msrmusic.thebase.in/
blog
http://blog.livedoor.jp/tetsuyamitani/
note
https://note.com/tetsuyamitani/
Sound Gallery
https://emeraldaisles1101.wixsite.com/sound
youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZowJGSHt2vF6452EFM_Z6Q