筆者おすすめのAppleが無料で提供しているアプリ -iworkとフリーボード-
今日はAppleが無料提供しているアプリ(最新のMac,iPad,iPhoneでは製造時にインストール済み)の中で筆者がおすすめのアプリについて書いていきます。フリーボードの部分は有料記事ですが、ブログの方ではフリーボードの記事を無料で見ることができます!
ブログURL
iwork
MicrosoftでいうところのOfficeになります。ただしこちらは機能が制限されていますが無料で使用が可能です。また、iworkでOfficeに対応する資料も作成することができます。
一つ相違点になるのがソフトの色です。表計算ソフト(Numbers)が緑なのは変わりませんが、文章ソフト(pages)がオレンジでプレゼンテーションソフト(Keynote)が青と、Officeの色と異なっている点です。
二つ目にAppleは芸術的な資料を作成するのに向いているテンプレートが用意されています。
Pagesだと本やチラシを作るためのテンプレートがあり、チラシもWordより作りやすいです。最もOfficeですと、チラシ作成のためにはPublisherという別のアプリがありますが、AppleのPagesはPublisherの機能も備えていそうです。
(全て貼るとキリがないので、具体的なiworkのテンプレートは後日画像として紹介します)
Numbersも計算というよりも表やグラフを作ることを想定したテンプレートを用意してします。新規で白紙のテンプレートを選んでも最初からタイトル行があったり、1列目に色がついたりしています。
Appleらしくiworkは芸術に凝ったアプリだなと思います。
iworkの作成した資料は基本的にはicloud内に保存されるので、複数端末で読み書きできますが容量を使ってしまうので適宜MacBookの内蔵ストレージや外付け記憶装置へ移行することをお勧めします。
フリーボード
ここから先は
¥ 100
私の記事を気に入ってくださった方がいましたら、ぜひ投げ銭をお願いいたします。