
ひかりレールスターの思い出
Twitter(鉄路の星)の方でも時折投稿しているレールスターについて個人的な思い出を書いていきますね。
下の写真は全部僕の写真です。
2005年 幼稚園生
2010年 小学5年生
2014年 中学3年生
2023年 現在
と写真を撮っています。本当は2020年頃に1枚撮っておきたかったですけれど、こうして同じ新幹線車両を背景に20年近く写真を撮っていることになります。1枚ずつ思い出を書いていきますね。
ちなみに背景事情を書くと、僕の家が東海地方にあって、祖父母は九州にいます。このため帰省に東海道・山陽新幹線を使用します。

1枚目(2005年)
幼稚園生の時初めて新幹線に乗った時の写真です。2005年は冬休みにもレールスターに乗りました。2回とも祖父母が僕らの家に迎えにきてくれました。ただ当時は専ら特急かもめのファンであって新幹線には興味があんまりなかったはず。
ちなみにこの間の2007年には家族とレールスターに乗っていますがこの時はレールスターを背景にした写真はありません。
2枚目(2010年)
この年も祖父母と一緒にレールスターに乗りました。この頃から僕はレールスターのような車両を将来作りたいと思っていましたね。
翌年2011年夏にはひかりレールスターが2012年末で廃止(車両はこだま格下げ)との話を聞きまして、乗り納めをしました。(2011年夏の写真は時折ブログやTwitterで投稿しています)
3枚目(2014年)
2014年の年始には祖父の米寿祝いでたくさん写真を掘り起こしていましたがその中に2005年の写真です。この写真を見てレールスターの存在はますます特別になりました。その次に九州に帰った時に、家族に頼んでレールスターのツーショットを撮影しました。
4枚目(2023年)
それから長らくレールスターには乗ってないどころか、レールスターを背景にした写真は撮っていません。ただ2018年には博多駅で長時間停車するレールスターの車内を覗けた他、2022年秋にも同じく博多駅で長時間停車するレールスターの車内を覗けました。そして2023年には約12年ぶりの乗車が実現しました。日にちはレールスターの運行開始日(誕生日)に当たる日を選びました。そのため服・靴は新品を揃えました。(←誕生日デートではない!)3時間の乗車はとっても楽しかったです。
実はレールスターは6回の乗車と博多の長時間停車中に2回車内探訪しかありませんが、その1回1回にとても思い出があります。今回の写真は基本的に僕一人が写っている写真を選んでいますが、祖父母との写真や弟との写真が何枚も残っています。もしレールスター引退前に結婚できたらレールスターで結婚旅行に行きたいですね〜〜
いいなと思ったら応援しよう!
