![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57621206/rectangle_large_type_2_fde9f3513361e36492c4e6c484eaf7b6.jpg?width=1200)
オリンピックだからって他の人の楽しみを奪うな!
東京オリンピックが開幕して早4日。早くも日本勢はメダルラッシュ。最近明るい話題が少ない中で、こんだけ明るい話題が花咲くのは超久々といった感じでしょうか。
しかし、オリパラが"国民全体で楽しむお祭り"と化している点に、僕は強烈な違和感を感じます。
特にそれが顕著なのが、地上波テレビでのオリンピック中継。あれだけ開催前は開催に猛反対してた局までもが、掌返しでお祭り騒ぎしているしている点も強烈な違和感を感じる要因なのですけど、それ以上に困るのが、「国民が本当に必要としている情報が手に入らないこと」と「スポーツ観戦しない人の楽しみを奪っている」、この2点に尽きます。
この前の日曜日の番組表を見て、絶望としか言えなかったので。
必要な情報が手に入らない!
オリンピック中継を最も長時間行っているのは当然ながらNHKで、今回はサブチャンネルを駆使して2競技並行で中継したり、サブで高校野球を放送するなどで対応されていますが、どうやら中継延長で定時ニュースが時間通りに放送されなかったり、そのニュースも五輪報告だらけで、国民が必要とする情報が全く手に入らないため、Twitterで炎上しています。
東京オリンピックが開幕しても、都内では医療提供体制が逼迫。そんなこと、渋谷のNHKは十分承知しているはず。にもかかわらず、受信料を強制徴収するNHKは、公共放送としての社会的責任を捨てたかのように、Eテレも含め、スポーツ専門チャンネルと化している。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) July 25, 2021
人道的観点から #今からでも五輪中止を pic.twitter.com/EKXEqEctI0
先週末は都内でのコロナは最悪レベルの数になり、医療関係者が深刻な状況だと述べているにも関わらず、NHKニュースではその情報すらもものの数分で流れるだけ、といった有様です。
台風6号の沖縄接近もありましたが、国民の命に関わるような大事な情報をすっぽ抜かしてまでオリンピックなのでしょうか?なんだか納得いきませんね。
お昼のニュースまでズレてる……サブチャンネルとかあるんだし、せめてNHK総合ぐらいは時間通りに放送してくれよ……優先順位絶対おかしい
— かとこん (@CatCom2057) July 25, 2021
オリンピックを否定するわけじゃないけど、普通にニュースが見たい。
— サラダちくわ (@LvWHtmPKjMEZ1NR) July 25, 2021
ニュース番組も五輪ばっかり。
出来れば五輪関連のニュースはサブチャンネルで流して、どっちを見るのか選ばせて欲しい。
台風のニュースも五輪競技に被せてくるけど、国民の大半は普通に日常生活を送っていると思う。
番組表は五輪一色、レギュラー番組は何処へ?
それ以上に問題と思うのが、"テレビがオリンピック一色"であること。NHKは当然ですが、民放も期間中は輪番制で終日オリンピック編成を各局が組んでいるため、五輪期間中はほぼ全てのレギュラー番組が、最低でも1回は五輪による放送休止に追い込まれるスケジュールになっています。笑点やサザエさんといった定番番組までも、です。
地デジ放送なら1つのチャンネルを分割して最大3番組放送可能
— 島村(青) 🛂 (@toike_shimamura) July 25, 2021
→すばらしい
東京オリンピックをテレビ中継
→わかる
そのために通常番組はお休みです
→なんで
特に中継ウエイトが大きくパラリンピックも放映するNHKは顕著で、例えば大河ドラマの次回放送は今日の時点で半月以上も後の8月15日(五輪終了後)、オリパラで計5回の休止を余儀なくされています。
Eテレですら夜の番組は休止、手話ニュースも休止、NHK杯の放映は深夜にずらされるなど深刻です。これに高校野球(甲子園)の存在も拍車をかけています。
大河ドラマを毎週放映しろ
— 椎名夕声 (@shiinayuusei) July 24, 2021
週に一度の楽しみを奪うな
どうせ録画で見るんだから
深夜放送し、オリンピック
終わったら再放送、再々放送
すればいいじゃないか
どうかしてるよ
☆☆
NHK大河ドラマ『青天を衝け』 五輪のため一時放送休止 次回・第23回は8月15日 - BCN+R https://t.co/XRmvz6goIj
民放ではパラ中継による影響はほぼ皆無なので、まだダメージは少ないものの、それでもオリンピック閉幕までの間、大半のレギュラー番組は最低1回の休止は余儀なくされます。五輪以外の特番も含めて5週連続休止(=8月は放送無し)になる番組まで出る有様(しかもその番組テレ東ですよ?)です。
加えて8月は大型音楽特番や24時間テレビとか言う偽善番組まで入ってしまうもんだから、それによる番組休止の影響も大きく、レギュラー放送を楽しみにしている人にとっては、8月~9月頭まではつらい状況が続きます。
アニメやらない=将来の顧客の損失とオリンピック嫌いの助長
よりにもよって子供が夏休みに入る時期で、しかもコロナ禍でステイホームが叫ばれています。スマホで遊びが多様化したとはいえ、小さいお子さんとかはテレビが数少ない娯楽であることに間違いはないです。
先週末はテレ朝が五輪中継を集中的に行った影響で、土曜のクレしん・ドラえもん・ニチアサが軒並み休止に追い込まれ、子供達の楽しみを奪われたわけです。
アニポケ・コナン等も来週五輪中継の休止を控えています(コナンに至っては24Hテレビによる休止もあり8月は放映2回のみ)
Twitterでは番組休止を知った子供が「オリンピック嫌い」と発言したという内容のツイートも何個か見つけました。将来テレビを観てくれるかもしれない大事な顧客なのに、テレビやオリンピックを嫌いにするのを助長して将来の視聴者さんを自ら手放しちゃっていることに気づいていないテレビ局って盲目なのでしょうか?
そんなに大人ファーストにする必要ありますか?
今日はプリキュア休みでしたね😢昨日はしんちゃん、ドラえもん、スポンジボブが軒並み休止で、まだ始まったばかりなのに、娘はオリンピックにうんざりしてます💦長い夏休みで、親としてはテレビにも頼りたいぐらいなのに…
— 獅子夏 (@mame_yomogi) July 25, 2021
なんでオリンピックは毎回仮面ライダーを潰すんですか?あんなものに子供の楽しみを奪う権利があるんですか?
— ヒーロー (@Lucanuselaphus) July 25, 2021
今週末のプリキュアがオリンピックのせいで放映しないとか。つくづく、子どもの楽しみを奪うオリンピックだよな。#オリンピック中止を求めます
— i76 (@i76_ina) July 22, 2021
我が家では小学生の子が、Eテレで「おしり探偵」がやってない!子どもの楽しみを奪うな!と朝から怒っておりました。 https://t.co/i7ccoGcg3s
— ユディト (@musk_cats) July 24, 2021
しばらく #ダーウィンが来ない らしい。
— キタチー (@kitachee) July 25, 2021
オリンピックのためですと!
来てくれよダーウィン!
こどもがっかり。
親ルーティーンの変化は厄介。
サブチャンネルでやってくれたらいいのに。 https://t.co/eSMociRJJt
もちろん、アマプラやネトフリのようなサブスクが普及していますし、番組側もYouTube・TVer等での一挙配信・通常放送枠の時間でのYouTube配信企画などの"救済措置"を講じてはいるようですが、少なくともアニメの時間帯だけでもサブチャンネルを活用して通常放映を叶えてあげていただけませんか?
先日の「そこまで言って委員会」では日本のアニメをテーマに議論されておられたようです(店頭のテレビでちらっと見た程度なので内容は不明)が、アニメ番組を休止してオリンピック中継やっているようなテレビ局に、内心こんな議論やってほしくないです。
期間中だけでもサブスク無料開放を
とはいえ、家庭の事情でBSCSはおろか、サブスクすらも加入できないところもあると思います。
民放はスポンサーや画質上の問題もあるからか、サブチャンネルには非常に消極的です。NHKと違ってビジネスでやっているのも仕方ない点はあるのですが、とはいえスポーツ観戦しない層への救済策があっても本来はおかしくはないはずですよね?
だからこそサブスク配信側はオリンピック期間中だけでもサービスを無料開放して娯楽の場を提供してほしかったです。シン・エヴァもあんなに早くアマプラ配信できるんだったら、五輪期間に合わせて公開してもらいたかったですよ。
子供向けコンテンツの多いアマプラやYouTube、各局系列の配信サービス(HuluやParavi・FOD等)あたりは過去の人気コンテンツをもっと配信して、"オリンピックによるテレビ難民"の人たちにサービスしてあげてもいいのに、と思います。
日本人すべてがスポーツ好きだとは限りません。僕の母のように、激しくスポーツ中継を毛嫌う人だってたくさんいます。夏休みでステイホームな世の中なんだからこそ、スポーツ観ない人への配慮がもっと必要ではありませんか?
それができないなら、テレビ産業は動画サブスクとソシャゲに押しつぶされて滅するだけというのに、テレビ各局と電通の馬鹿どもは気づけていないようです。ここが、若者のテレビ離れの根っこなんですよ。
自殺行為を堂々とやれるほど与力あるんだろうね、ふーん。
せっかく地デジのメリットでもあるサブチャンネルを使わないならば、その周波数を楽天モバイルあたりに譲ったら?もったいなさすぎる。
運動競技に全然興味ない自分には、今のオリンピック特番構成は非常にうざったいというか、迫害的にTV見る気力を捨てさせる。何のためのサブチャンネルによる多重放送機能なんだよ。放送局が宝の持ち腐れと言うか、「豚に真珠」状態なんだよ。
— 内海 花鳥 (@cachou) July 25, 2021
実際、僕もスポーツ興味ない人間のひとり。今はバラエティすらつまらないのばかりですが、オリンピック中継よりはまだ普段の番組見てるほうが心安らぎます。スポーツは、オリンピックじゃなくてプロ野球とJリーグだけでもう充分です・・・。見るにしたって、試合結果をハイライトで見ればいいだけですから。
ふと思う。
— Fuji@Narita (@nrtfuji) July 22, 2021
一般国民はステイホームを促され、
首都高は値上げ、極力家にいろ、と。
仕事も極力在宅で!極力家にいろ、と。
家にいたら、朝から晩までオリパラ関連。
中継までして、見たい番組も休止。
国をあげてテレビ離れも促進中?
みんなオリパラや、そもそもスポーツに
興味があるわけじゃない
オリンピック、今のところテレビ中継された競技や試合は1つも観てないです。
— 優駿帝王 (@toukai_win) July 23, 2021
ニュースで結果は知りますけど。
興味無い人からしたら、アニメやドラマやバラエティがオリンピックで休止に成るのが1番ツラい
長くなりましたが、最後に一言。今回の東京オリンピックはgorin.jpのサイト上で全競技無料でライブ視聴できるんですよね。だからフルで観たい人はそちらで視聴できるわけで。
完全放映できない地上波中継に存在する価値はあるんでしょうか?
もうオリンピック要らんでしょ?俺もオリンピック嫌いになりそうです(笑)
***
本館も更新中!
いいなと思ったら応援しよう!
![みずにゃんのくうねるあそぶ研究所](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59686649/profile_22a266b8a9a078a2f2d578099ad0f101.jpg?width=600&crop=1:1,smart)