世界観episode 15 -高校受験と兄が壊れた日 (HSS型HSP中学校編⑤)
中学生生活もいよいよ終わりが近づき
受験シーズンが到来していました。
中途半端にヤンキーに憧れながらも
常に学校の成績は常に上位には
食い込んでいました。
何となく本質を見抜くHSS型の特性は
将来やりたいことは分からなかったけど
勉強さえがんばっていれば
学歴社会において、選択肢は
広がりそうだなと
直観で感じていました。
特に得意だったのは「数学」
数字を扱ったり、公式に当てはめて
問題を解くのが、ゲームのように
面白くて、また塾の先生とも
相性が良くてのめり込んでいました。
そしていよいよ受験開始。
奈良県の「滑り止め」の
私立の受験が始まります。
「滑り止めというのは本命が落ちた時に
行く保険のようなもので
比較的、現在の学力から受かりやすい
学校を選ぶので、気軽さはありました。
そして結果は
・
・
・
なんなく合格!
続いて大阪で私服の
私立の進学校、M男子校を受けます。
これは都会に憧れていた
とある友人に誘われたからです。
都内のど真ん中にある
私服の学校で、
奈良県の郊外に住んでいた
刺激好きに僕には
都会に通えるというのは
魅力的だったのです。
そして結果は
・
・
・
なんなく合格!
そして本命です。
奈良県のTOPクラスの進学校
にチャレンジ。
勢いに乗っていたので
少し調子にのっていたのか
自分の偏差値ギリギリの
学校を選びました。
そして受験の前日
全く眠れない。
プレッシャーにとことん
弱いのもHSS型の特徴で
本命となると途端に
ポンコツ化します。
そして睡眠不足で朦朧とする中
テストを受け結果は
・
・
・
案の定、不合格
落ちたことよりも
本番で力を出せなかったのが
何より悔しかった。
それも実力のうちといえば
そうなのですが、あまりにも
プレッシャーに弱い自分を
責めていました。
そして兎にも角にも中学受験は
本命に落ちた悔しさを引きずりつつ
都会の進学校、私立男子M高
に決定しました。
そしてこの頃、何となくヤバそうだな
と考えないようにしていた
ことがあります。
大学受験に挑む兄貴の姿が
異常だったのです。
日夜、不幸の念仏のようなものを
唱えており、ちょっと普通じゃないな
と思っていたのですが
本命の大学受験に落ちた兄は
ついにメンタルが崩壊しました。
まともに話せず、会話が成り立たず、
幻覚症状に苛まれており
当時の精神病院に親が
連れて行った診断結果は
・
・
・
「統合失調症」
それも重度の
二度とまともな精神状態に
回復することはないそうです。
まともな会話もできないし
一生、被害妄想と幻覚症状に
苛まれるそうです。
言葉がなかった・・・
何となく目を背けていたものが
明るみになった瞬間
固まりました。
家庭の団欒は楽しめず
兄とは意思が通じ合えないどころか
被害妄想とありもしない幻覚症状の
話しかできない。
家庭に安らぎの場はもはや
ありませんでした。
そんな暗雲を立ち込めたまま
いよいよ反抗期全開の
高校生活へ突入します。
世界観episode 16 -10万円のブランドコートを羽織る高校生
へ続きます