見出し画像

HSS型HSPの副業 51 - コミュ障の強み

おはようございます。

あなたは普段、知人などの会話で
「俺(私)コミュ障だからさぁ~」
と自虐的に話したり、自分が使っていたり
何気なく目にするネットスラングの
「コミュ障」というワード、

僕の経験上、自分が「コミュ障」と
思い込んでいる人ほど、コミュ力が高い
パターンが多いです。

今日は少し解像度を上げて、
見ていきたいと思います。

「コミュ障」とは
「コミュニケーション障害」の略ですよね。

この意味合いは大まかに
ダウナー系とアッパー系に
分けられます。

ダウナー系

・人見知りやあがり症が見られる
・人と会話するのが苦手
・自分に自信がない
・会話のときに言葉がすぐに出てこない
・決断力が乏しい
・突然話しかけられると軽くパニックになる

アッパー系

・自己中心的な一面を持つ
・周りの空気を読めない発言をしてしまう
・自己主張が強い
・人の言うことを聞かない
・自分が一方的に話す方が好き
・自分の価値感を人に押し付けがち
・会話のキャッチボールができない

そして「コミュ障」と思っているのは
大抵はダウナー系の方々。

アッパー系の方々は自分が「コミュ障」
とすら気が付いていないパターンがほとんど。。

そしてHSS型は、多少のダウナー、
アッパー系の濃淡はあれど
ベースは間違いなくダウナー系気質。

初対面はまるで、「コミュニケーションの達人」の
ように快活に明るく、
一方的に話過ぎることもなく、
また適度に自分の話も織り交ぜ、
とてもバランスの良い感じに振舞えるのに

2度目以降がそのペースが続かなくなり
自分から距離を取り、
結局1人でいることが多くなる
隠れダウナー系です。。

アッパー系の人と職場や集団行動を共にすると
間違いなく、感情が疲労していきます。。

第一印象はみじんも繊細な人だと
思われていないのに、本当はとてもナイーブ。

そんな初対面だけ印象は良くできるけど
ベースがナイーブな気質で、

継続的なお客様との交流が必要な
副業なんて本当にできるのかな・・?

と思いますよね。

僕が考える副業をするにあたって大切な気質は

「積極的に売り込める」

よりも

「お客様の気持ちが分かり、
本当に必要としているものを用意できる」

です。

ダウナー系「コミュ障」は間違いなく

・相手に配慮できる
・相手の気持ちが分かる
・責任感が強い

決して

的外れなことを言ってしまったり
キャッチボールが出来ない類のものでは
ないです。

アタマの中では、思考が溢れすぎて
言語化して伝えるというフェーズの
ハードルが高いだけなんです。

一切、言葉も知らず動けなかった
赤ちゃんが
1年後には、世界一難しい日本語を
操れるようになり、普通に
歩けるようになるようになるように、

伝えるのが難しかった
複雑な自分のアタマの中を、
日々のアウトプットを通じて
言語化で伝える力が育てられていきます。

伝える力は、間違いなく数稽古で
飛躍的にアップします。

そして伝えることによる
精神的なハードルも、数を撃てば
下がっていきます。

人に無意識に配慮してしまって、
感情の気疲れを起こす気質は
変えられないですが、

人に伝える前に、どう思われるかを
気にし過ぎて、発言できない
マインドは変えていきます。

「コミュ障」と思い込んでいた人が
伝える力を伸ばしていけば、
誰よりも「コミュ力」の高い
最高のスピーカーになる
可能性を秘めています。

今日も日々、自己理解を深めて
「自分を知る」ことで
楽になっていきましょう!!

いいなと思ったら応援しよう!