見出し画像

HSS型HSPの日常 153 - HSS型が組織以外で生きていくには

おはようございます。

定期的に投稿している
HSS型HSPの組織での
辛さシリーズ

ーーーー

❶「不機嫌な人」が近くにいると気を遣い
❷「背後に立たれる」とタイプミスを連発し
❸「いちいち音を立てる人」に気をとられ続け
❹「スケジュールが乱される」と気持ちも乱され
❺「昼休憩の雑談が苦手」なので一人になりたくて

毎日ストレス限界な「メンタル崩壊予備軍」

ーーーー

HSS型に限らず、
こちらはHSPさん全般に言える
悩みだと思うのですが、

組織や大人数で仕事をすると
どうしても人の感情や些細な音に
引きずられたり、
その持ち味が活かせません。

そして
フリーランスで生きていく
自信はないけど、
組織での働き方が
我慢の限界で辛い…

どうしたら良いか分からない…

今日はフリーランス意外で
現実的にこの辛さが緩和できる
方法を考えていきたいと思います。

ーーーー

①人とほぼ接しない職業を選ぶ

ーーーー

実は感情が引きずられるのは
職場の上司や同僚、
毎日顔を合わせる
人です。

案外、
新しいお客様や
新しい人間関係はむしろ得意

HSS型は接客や
ルート営業、
タクシードライバー
マンションの管理人、
ホテルフロント、
夜勤病棟の人が少ない看護師
フードデリバリー配達員

など
職場の人と極力接しない
職業を選んでいくのは
一案だと思います。

ーーーー

②東南アジアに移住する

ーーーー

フィリピン
マレーシア
タイ
インドネシア
カンボジア

これらの国では
永住権や長期滞在ビザを取得
できるそうです。

一度でも東南アジアに旅行に
行ったことのある方なら
分かると思うのですが、

とてもウェルカムな雰囲気で
他人がどうだろうと、
全く気にしない
雰囲気があります。

つまりHSS型の変人具合を
気にする人は皆無、

ありのままの自分で
いられることが
一番のメリットかと思います。

ーーーー

③生活保護で生きていく

ーーーー

世帯収入が13万円以下
年収にすると156万円以下の場合

持ち家

貯金
失業保険や退職金などの手当
仕送りまたはお小遣い
融資を受けられるローンカード

これらを所有していなくて、
怪我や病気で働けなくて
生活が困窮している人なら
生活保護を受給できる
可能性があります。

HSS型は「発達障害」
ではありませんが、

社会のストレスから
「鬱病」や「パニック障害」
を引き起こす可能性も
充分あります。

これは究極の手段ですが、
生活保護を受けつつ、

出来た時間で自分の事業を
育てていくというのも、

「常識外れ」
「マトモな考えじゃない」
「税金泥棒」
「社会に申し訳ない」

このような感情に
支配されなければ
可能ではあります。

今日は少し極端な考え方に
なってしまいましたけど、

フリーランス以外で
生きていく方法としては
こんな感じでしょうか…

ただ、どんな状況であれ、
行動を辞めなければ
可能性は絶たれません。

他力本願が苦手なHSS型は
自分で自分の人生を
切り開いていくのが向いています。

諦めない才能は誰よりも
持っていますので、

日々試行錯誤を繰り返して
天才覚醒していきましょう!

いいなと思ったら応援しよう!