2022.06.02
攻殻機動隊 SAC_2045
シーズン2了。
ちょっと理解が追いついてない感あるけど、おもしろかった。
前も書いた気がするが、1期に比べるとだいぶ絵づくりに試行錯誤を感じた。
シチュエーションの問題もあると思うけど、2DのSACにあったような色味をライティング込みで3Dで再現しようとしていたり、質感を強化したり、色々と努力を感じた。
同時進行で1期を見直したりしてたんだけど、モーションや、微妙なニュアンスの表情はめちゃくちゃクオリティ上がってると思う。
ネットではPS2レベルのCGとかえらい書かれようだけど、そこまで酷くねぇだろと。
まぁ、もっとこだわれるだろと思うところは多々あるけど、プロジェクトのスケジュール感とかわからんし一概に酷評もできねぇなーと思う。
あとは、全然違う作風のCGアニメーションを引用してショボいって書いてる人は単純にタイトル毎に目指しているルックとかを読み取る能力が低い自分が悪いと認識した方が……とか思う。
そう、ネットのレビューとかそういうの見てると変なストレス溜まるのよね。
この記事の翌日にそれ思った。
気が向いたらそっちの記事でその事を書く。
朝方まで攻殻を見たあと、運動不足解消に外を歩いた。
夜よく歩いていたんだけどこの日は朝7時過ぎに外に出た。
通りすがりの神社にお参りしつつ、夜だと暗くて入れない街灯のない登山道を行く。
この時間から歩いてる人がちらほらいる。
登山する人の挨拶する文化を思い出す。
誰もいないと思ってたから、CGツールやゲームエンジンの解説動画見ながら歩いてたので人と会う度に集中削がれる。
ある程度山を登ると電波が悪くなってきたので、普通に自然の音を楽しみながら人も会う度に挨拶する。
なんか距離とか間が難しい。
だいたい歩いてるの、おじいさんおばあさんなんだけど、中には杖がないと歩けない感じの方もいてちょっと心配になる。
いやでもめっちゃ頑張ってはるなぁ。
活力スゴい。
この日はひとしきり歩いて風呂に入って寝た。