対馬の盆踊りでは笹竹に色布をかけた飾りを用いる。これをエンヅリというそうだ。祖霊の憑代とのこと。

満州語で神をenduriという。

日本の神事の多くは北東アジアからの渡来風習を起源としていると考える。

いいなと思ったら応援しよう!