スティーブ哲の人生いろいろ (幸せでワクワクした人生を送りたい方へ) その二十一
【世界幸福度ランキング、日本56位】
国連機関のSDSNによる
今年度の世界幸福度報告書
によると
日本の幸福度ランキングは
世界で56位だそうです
国民性や文化的背景によっても
その順位は変わるらしいですが
日本の順位は先進国(G7)のなかで
ダントツ、ビリらしいです
日本は平和で、ものも溢れかえって
いるのに、何故でしょう
幸福度を上げる要因として
選択の自由とひととの良好な繋がり
が大事らしいです
日本はまだまだ、それらが
少ないという事でしょうか
自分はこの【幸福】に関して
長年、研究してきました
沢山の本を読んだり
動画を見たりしました
そして、それらの発信者の
ひと達も
結局、一度きりの人生
幸せに、楽しく生きていく為、
どうすればいいか
と考え、行動し、検証し
発信するという事を
しているのです
幸せの感じ方は
ひとそれぞれで
これが正解は無いと思いますが
自分なりの
幸せになる方法を
発信していければ
いいなと思っています
【日本の若者の自己肯定感の実体】
日本の若者(13〜29歳)の
意識調査で
自分自信に満足している
と回答したのは
全体の45.8%
毎日が、つまらない、やる気がない
と回答したのは
全体の77%
職場に満足している
と回答したのは
全体の46.1%
でした
これは、諸外国の若者と比べて
自己肯定感の低さは群を抜いています
その大きな原因は
自分ら、大人にある
と思います
子供達の自己肯定感が
高くなるには
1.両親の仲が良いこと
(自分は大失敗しました)
2.人生の選択権を
自分自信で持つこと
(親は自分の経験値からくる
価値観を押し付けない)
3.承認欲求を満たすこと
ばかり考えないこと
(親を喜ばす事
いわゆる、いい子になる事)
であると
言われています
そして、我々大人自身が
自己肯定を高く持つこと
だと思います
よく、上司の姿をみて
将来を悲観するといいますが
それは、報酬面だけでは
ないと思います
疲れた上司の姿を見たら
ああなりたくない
と思うのが当たり前でしょう
子供は大人の姿を見て
育つのです
【ハッピーな人生を送る為に、自己肯定感を爆上げしよう!】
貴方は、自分の事
イケてると思いますか?
勿論、容姿だけの事ではなく
ひととしてです
もし、そう思えるなら
貴方のこれからの人生は
ハッピーなものになるでしょう
もし、思えなくても
考え方を変えるだけで
自己肯定感を上げる事は
出来ます
自己肯定感が上がると
何故、ハッピーな人生を
送れるのか?
1.自己肯定感が上がってくると
更に上げる為に何事にも
興味を持ち、すぐ行動にうつる
体質となる事
2.他者の考え方や物事の捉え方が
多面的になって、ひとはひと、
自分は自分と思えるようになって
心に余裕が生まれる事
3.狭いコミュニティの中で
他者との比較がなくなるので
嫉み、嫉妬、怒りの感情が
湧かなくなる事
などです
自己肯定感が上がると
前向きな気持ちになって
不要な悩みなどから
開放されて
良好な人間関係を
築く事が出来
理性的な考え方が
出来るようになります
人生が劇的に
好転し始めます
では、どの様に
自己肯定感を上げるのか
具体的な方法を
今後、発信していく予定です
【まとめ】
こんなに平和な国
日本で生きていて
こんなにも幸福感や
自己肯定感が低い事に
驚きました
人は環境に慣れるのも早いけど
環境に飽きるのも早いのです
今ある環境は当たり前
もっといい人生があるはずだ
と思うのでしょう
そしてそれには
お金を稼げば
もっといい人生がまっている
と思ってしまうのでしょう
宝くじに当たっても
一時的に幸福感が上がっても
やがて不孝になる人が
沢山いることが
アメリカでの調査で
報告されています
自分の知り合いでも
億の財産を持っていても
孤独で不幸せな人がいます
なので
稼ぎの多さ=幸せ
と考えない方がよいです
やはり幸せは
人との繋がりの中から
溢れてくるのだと思います
幸せな人生を送るには
自己肯定感を上げるには
どうすればいいか
これから
発信していきます