テトリー

【大企業内での立ち回り方を伝授します!】某大手IT企業で働く30代会社員(技術職、既婚)。「隣の部署は別会社」みたいな環境で生き抜くための知恵を貴方だけにこっそり教えます。本業はデータ分析なのでWebで拾ったいろいろなデータも紹介していきます。|社会人|新入社員|ビジネススキル

テトリー

【大企業内での立ち回り方を伝授します!】某大手IT企業で働く30代会社員(技術職、既婚)。「隣の部署は別会社」みたいな環境で生き抜くための知恵を貴方だけにこっそり教えます。本業はデータ分析なのでWebで拾ったいろいろなデータも紹介していきます。|社会人|新入社員|ビジネススキル

最近の記事

  • 固定された記事

『他とは違う』業務効率化の手法について

はじめまして。テトリーです。 いま殆どの会社で行っている業務効率化の手法について共有したいと思います。宜しくお願いします。 はじめにそもそも業務効率化ってどうやってやるの?という部分ですが、大抵の場合はRPAに代表されるような人の業務を機械に任せたりすることを想像する方が多いかも知れません。もちろんこれも立派な業務効率化ですが、どうしても高い専門スキルが必要になってしまうので、諦めてしまう人もきっと多いはずです。 そこで私がまずお伝えしたいことは、業務効率化とは業務全体の

    • 実はシンプル!社内関係者と仲良くなる方法

      こんにちは。テトリーです。 今日は自部署・他部署問わず、誰でもできる心の距離を縮める方法を紹介したいと思います。私は極端な話、これ一本で良好な関係を構築してると言っても過言ではないと思っていますので是非皆さんも活用して下さい。特に下期から新しい部署に配属された方は、周りの方と信頼関係を得るためにぜひ参考にして頂きたいです。 返報性の原理を活用する結論からいうと私は『返報性の原理』を多用します。これは何か施しを受けると、お返しをしたくなる心理のことを言います。要するにギブ・ア

      • 社会人の必須スキル!『折衷案』を考えよう!

        こんばんは。テトリーです。 タイトルにもある通り、社会人だったら誰でも身に付けたいスキルのひとつである『折衷案』を生み出す方法について語っていきたいと思います。これができるようになると、いわゆる調整力が上がり、社内で重宝されること間違い無しですのでぜひご一読下さい。 A or B の選択肢にこだわらない仕事をしていると、どうしても判断に迷うことがあります。一般的にはPros/Cons(プロコン)、つまりは良い点と悪い点を並べてみて総合的にみて判断する、みたいなことをすると思

        • まずは『やってみる』癖をつけることの大切さ

          こんばんは。テトリーです。 今日はいろいろ課題に直面して、ついつい後回しにしてしまう人に対して『まずやってみる』事の大切さをお話ししようと思います。私自身も結構、先送りにする癖はある方なのですが、先んじて対応する事のメリットを理解してからは自発的に行動できるようになってきたので、ぜひ参考にしてみて下さい。 先送りした後の事を想像してみるどうしても後回し癖がある人は、今一度そういった事をした時に自分がどうなっていたか、過去を振り返ってみましょう。 例えば、他部署からある業務

        • 固定された記事

        『他とは違う』業務効率化の手法について

          普段から意識しよう!『論理的思考』の活用方法

          こんにちは。テトリーです。 社会人になるとよく『論理的に物事を考えよう』とか『ロジカルシンキングが大事』というフレーズを耳にするようになるかと思います。しかし実際にどうやって活用すれば良いのか分からない方も多いと思い、今回はひとつだけ活用事例を紹介したいと思います。 論理的思考の大切さまずそもそも論なのですが、なぜ仕事では論理的な思考が大切なのでしょうか。その答えのひとつは仕事はチーム戦であり、お互いの情報共有が不可欠になるからです。他人の感情的な思考や主観的な情報を使って

          普段から意識しよう!『論理的思考』の活用方法

          意外と差がでる?チャットやメールの『返信方法』

          こんばんは。テトリーです。 最近はコロナ禍でテレワークが進み、チャットなどテキストを使ったコミュニケーションが活発になってきていますね。そんな中、ちょっと重そうな依頼のメッセージがきたら皆さんならどう対応するでしょうか。今回は個人的にこれがベストかなと思うレスの方法を書いてみましたので、ぜひご一読下さい。 受領した事を通知する私の体感で恐縮ですが、周りを見ていると『依頼は認識したものの、一旦は返信は保留にする』ケースがよく見受けられます。要するにすぐには答えが出なそうなので

          意外と差がでる?チャットやメールの『返信方法』

          周りから『一目置かれる』発言スキルとは何か

          こんにちは。テトリーです。 あなたの会社には周りから一目置かれる存在の人はいますか。私は過去に色々な部署でそういった尊敬できる方々を見てきました。今回はそんな方々が共通して持っていた発言スキルについて触れてみたいと思いますので、もし良かったら参考にしてみて下さい。 発言スキルがある人は重宝されやすい会議等において臆さずに自分の意見を言える人はどこでも重宝されます。ただし確固たる信念をもって相手を論破するタイプというよりは、『どうやったら話が前に進むか』をしっかり考えてポジテ

          周りから『一目置かれる』発言スキルとは何か

          仕事で自分の『価値』を高める方法

          こんにちは。テトリーです。 最近はメジャーリーグの大谷選手がホームランを量産していたり、将棋界では藤井聡太さんが史上最年少で3冠を取ったりと、ひとつの道を極めた超スペシャリストの方々の活躍をニュース等よく耳にする機会が増えてきました。 しかしいざ自分がそうなりたい!と思ってもなかなか難しいのが現実で、『普通に生活できればいいや』やんて考えている人が増えている気がします。そんな方々に少しだけNo.1になれるアドバイスをしたいと思います。 複合ジャンルでNo.1を目指す今回お

          仕事で自分の『価値』を高める方法

          会社では教えてくれない『判断力』を上げるための秘術

          おはようございます。テトリーです。 今日は最近チームメンバーから相談を貰った、『なかなか業務でどう判断すれば良いか分からない』というテーマについて少しだけ触れたいと思います。同じような悩みを抱えている方はぜひご一読下さい。 なぜ人は判断に迷うのかまず最初に、判断に迷う要因を少し考えたいと思います。実際に私のチーム(技術職)の若手メンバー数名にヒヤリングした結果では、『前例がなく、やり方があっているか自信がない』という意見が最も多かったです。他にも経験不足・スキル不足を挙げる

          会社では教えてくれない『判断力』を上げるための秘術

          宿題を『8/31』にやってた人必見!期限付き案件の対応方法

          こんばんは。テトリーです。 今日は期限付き案件に関する心構えを少し話したいと思います。これを知っておくと逆に依頼する側になったときにも応用がききますので、ぜひご一読頂ければと思います。 期限ギリギリになる理由まず最初になぜいつも納期が切迫した時にしか動けないかを紐解きましょう。これは個人差があるので一概には言えないのですが、逆に『どういう時に早く対応するか』を考えると近道なことが多いです。 よくあるケースとしては、 ・個人的に興味がある ・明らかに時間がかかると分かって

          宿題を『8/31』にやってた人必見!期限付き案件の対応方法

          『ヒカキン』に学ぶ?自分の主張を分かりやすく伝える方法

          こんばんは。テトリーです。 皆さんはYouTubeをよく見ますか。私は子供たちが大好きなので、いつもテレビを占拠されて強制的に観させられているのですが、この間ヒカキンTVのある動画を観ていて『説明が上手いなー』と感心した部分があったので、今回紹介したいと思います。※一応ビジネススキルの話になっています。 対象の動画これはヒカキンTVが登録者数1,000万人を超えたあとに出した動画で、今後の方針についてヒカキンが説明する動画です。 【ヒカキンTVの今後についてのご報告】登録

          『ヒカキン』に学ぶ?自分の主張を分かりやすく伝える方法

          有意義な『勉強会』を開催する方法

          こんばんは。テトリーです。 私の部署ではメンバー全員のスキル底上げを目的とした『勉強会』をよく開催しています。そして講師に抜擢されるのは大抵の場合、ひと通り業務ができる入社2~3年目のメンバーになる事が多いのですが、本人達としては多少のやらされ感もあるようです。とはいえ、せっかく開催するのであれば有意義にした方が良いですので、今日はその辺りの部分について触れていきたいと思います。 ターゲットを絞り、テーマを考える勉強会の講師を任されたら、まずいきなり説明資料の作成に取り掛か

          有意義な『勉強会』を開催する方法

          仕事のできる人だけが知っている、業務の『組み立て方』

          こんにちは。テトリーです。 最近、あるチームメンバーから『業務の見通しをうまく建てられず、なかなか進捗しない』という相談を受けました。確かに彼の業務はいつもトラブルが起きやすく常にその対応に追われているイメージがあります。とても一生懸命に頑張っているのに何故このようなことが起きてしまうのでしょうか。 『見通し』は後ろから立てる私がまず業務を始める際にスケジュールを立てる場合、基本的にはゴールから遡ってアクション内容を整理しています。いわゆるバックキャスト思考というやつですね

          仕事のできる人だけが知っている、業務の『組み立て方』

          社会人2年生必見!『後輩』との上手な接し方

          こんばんは。テトリーです。 9月もいつの間にか後半になってしまいましたね。私の会社では、新入社員は入社後に半年間研修をして下期から本配属という形なのですが、今まで1番の若手だった現2年目のメンバーに、後輩が入ってくる心境はどうかと聞くと、『期待と不安が入り混じっている』という話が割と多く出てきます。今日はそんな社会人2年目の方々に少しだけ新入社員との接し方をアドバイスしたいと思います。 対等な立場で接するまず基本スタンスの部分ですが、社歴が上だからという理由で上から目線にな

          社会人2年生必見!『後輩』との上手な接し方

          『目標設定シート』の上手な書き方・考え方

          こんばんは、テトリーです。 上期も終盤に差し掛かり、期末面談をし始めている会社もきっと多くいるのではと思います。そんな時に必ず書かなければいけないのが、期初目標と到達度を明記する必要がある目標設定シート。会社ごとに呼び方は違うと思いますが、今日はこれの書き方・考え方に触れたいと思います。 重要度が高いことを再認識するまずこのシート、会社にもよりますが基本的に書かなければいけない項目が非常に多く、まともに書こうとすると結構時間が掛かります。ただでさえ期末で忙しいのに…と、煩わ

          『目標設定シート』の上手な書き方・考え方

          社会人必須スキル?『苦手な人』との付き合い方

          こんばんは。テトリーです。 皆さんは職場で苦手な人っていますか。プライベートではある程度自分の裁量が利く人間関係。でも仕事では必ずと言っていいほど、ソリが合わない人とのコミュニケーションが発生するものです。今日はそんな仕事上、どうしても付き合わなければいけないちょっと苦手な人の対処方法について述べたいと思います。 上から目線でくる人初対面なのに自分より年下という理由だけでタメ口だったり、やたら高圧的な人。最近はだいぶ減ってきましたが、残念ながらまだ私の会社ではそこそこいます

          社会人必須スキル?『苦手な人』との付き合い方