Teto teto

広島県”かわにし”産の贈り物をあなたへ。「ほうじ茶シロップ」や広島北部の伝統茶「はぶ草…

Teto teto

広島県”かわにし”産の贈り物をあなたへ。「ほうじ茶シロップ」や広島北部の伝統茶「はぶ草茶」など、未来に残したい風景をぎゅっと愛情込めて商品にしました。販売は広島県内を中心に、オンラインでも行っています。ここではTeto tetoの日々の出来事を綴ります。

ストア

  • 商品の画像

    はぶ草茶30g

    \ ほんとうに美味しい、広島県北部の伝統の健康茶・はぶ草茶 /  広島県北部で、胃の調子を整える、目の疲れに効くなど体にいい健康茶として親しまれてきたはぶ草茶。 その中でも味と香りの良さで、地元で指名買いが絶えなかったよつ葉会さんのはぶ草茶の製法を引き継いで作っています。 まず、マメ科の一年草「はぶ草」を丁寧に育てるところから。 農薬を使わずに育てているので、除草は手作業です。 刈り取りは鎌を使って、一本一本手で刈ります。 茎・葉・花・種と丸ごと使います。 半日ほどおいたら、貞野製茶園の製茶工場で、裁断、揉みを一気に行います。 それを天日干しにします。 何度も切り返しを行い、しっかり乾燥したら保管しておきます。 それを鉄窯で手煎りします。 冬には種どりを行い、種も大切に繋いでいます。 ▽淹れ方 急須に2gのはぶ草を入れ、熱湯を150ml~170mlほど注ぎます。1分~2分蒸らしてください。雑味の少ない美味しいはぶ草茶となります。2煎目3煎目も美味しくいただけます。 沢山作りたい場合は水1リットルに、大さじ1~2杯を入れ、沸騰したら、とろ火で数分煮出します。 水出しも美味しく頂けます。 ▽内容量 30g ▽賞味期限 製造より12ヶ月 開封後は風味が変わらぬようお早めにお召し上がり下さい。
    500円
    Teto teto
  • 商品の画像

    \\お手軽簡単// はぶ草茶ティーバッグ5個入り

    \ ほんとうに美味しい、広島県北部の伝統の健康茶・はぶ草茶 /  広島県北部で、胃の調子を整える、目の疲れに効くなど体にいい健康茶として親しまれてきたはぶ草茶。 その中でも味と香りの良さで、地元で指名買いが絶えなかったよつ葉会さんのはぶ草茶の製法を引き継いで作っています。 まず、マメ科の一年草「はぶ草」を丁寧に育てるところから。 農薬を使わずに育てているので、除草は手作業です。 刈り取りは鎌を使って、一本一本手で刈ります。 茎・葉・花・種と丸ごと使います。 半日ほどおいたら、貞野製茶園の製茶工場で、裁断、揉みを一気に行います。 それを天日干しにします。 何度も切り返しを行い、しっかり乾燥したら保管しておきます。 それを鉄窯で手煎りします。 冬には種どりを行い、種も大切に繋いでいます。 ▽淹れ方 ≪ホット≫温めたカップに、沸騰した熱湯を150ml~170ml注ぎ、ティーバッグを入れ、蓋をして1分半蒸らします。2煎、3煎目も美味しくいただけます。 ≪アイス≫熱湯の量を少なめにして濃く入れ、氷を入れたグラスに注ぎます。 ▽内容量 2g×5個 ▽賞味期限 製造より12ヶ月 開封後は風味が変わらぬようお早めにお召し上がり下さい。
    450円
    Teto teto
  • 商品の画像

    煎茶(やぶきた茶)・ドリップバッグ1個入り(3g)|同梱発送

    貞野製茶園 煎茶(やぶきた茶) ドリップバッグ1個入り(2g) 手軽に本物の新茶を味わうためのドリップバッグです。 ★ドリップバッグの煎茶の淹れ方 130㏄の70度のお湯を湯飲みに入れ、上部を切り取ったドリップバッグを茶葉が湯に十分ひたるようにして、2分間抽出します。 2煎目もおいしくいただけます。 ★おすすめする理由① 「自然な味わい」 お茶は中国南部で生まれ、お茶の文化は唐の時代に盛んになりました。 最高級のお茶は、高い山の崖の上で育ったものとされてきました。 上田の茶畑は、標高450mの山の上にあります。 お茶の栽培に非常に適した茶畑は、農薬を使わずに栽培することを可能にしています。 そのため、お茶本来が持っている自然で健やかな味のお茶になっています。 ▽内容量 2g ▽原材料 緑茶 ▽賞味期限 製造から6ヶ月 ▽保存方法 直射日光および高温多湿を避け、常温にて保管してください。 ▽発送方法 他の商品と同梱で、ゆうパックにて配送いたします。
    200円
    Teto teto
  • 商品の画像

    はぶ草茶30g

    \ ほんとうに美味しい、広島県北部の伝統の健康茶・はぶ草茶 /  広島県北部で、胃の調子を整える、目の疲れに効くなど体にいい健康茶として親しまれてきたはぶ草茶。 その中でも味と香りの良さで、地元で指名買いが絶えなかったよつ葉会さんのはぶ草茶の製法を引き継いで作っています。 まず、マメ科の一年草「はぶ草」を丁寧に育てるところから。 農薬を使わずに育てているので、除草は手作業です。 刈り取りは鎌を使って、一本一本手で刈ります。 茎・葉・花・種と丸ごと使います。 半日ほどおいたら、貞野製茶園の製茶工場で、裁断、揉みを一気に行います。 それを天日干しにします。 何度も切り返しを行い、しっかり乾燥したら保管しておきます。 それを鉄窯で手煎りします。 冬には種どりを行い、種も大切に繋いでいます。 ▽淹れ方 急須に2gのはぶ草を入れ、熱湯を150ml~170mlほど注ぎます。1分~2分蒸らしてください。雑味の少ない美味しいはぶ草茶となります。2煎目3煎目も美味しくいただけます。 沢山作りたい場合は水1リットルに、大さじ1~2杯を入れ、沸騰したら、とろ火で数分煮出します。 水出しも美味しく頂けます。 ▽内容量 30g ▽賞味期限 製造より12ヶ月 開封後は風味が変わらぬようお早めにお召し上がり下さい。
    500円
    Teto teto
  • 商品の画像

    \\お手軽簡単// はぶ草茶ティーバッグ5個入り

    \ ほんとうに美味しい、広島県北部の伝統の健康茶・はぶ草茶 /  広島県北部で、胃の調子を整える、目の疲れに効くなど体にいい健康茶として親しまれてきたはぶ草茶。 その中でも味と香りの良さで、地元で指名買いが絶えなかったよつ葉会さんのはぶ草茶の製法を引き継いで作っています。 まず、マメ科の一年草「はぶ草」を丁寧に育てるところから。 農薬を使わずに育てているので、除草は手作業です。 刈り取りは鎌を使って、一本一本手で刈ります。 茎・葉・花・種と丸ごと使います。 半日ほどおいたら、貞野製茶園の製茶工場で、裁断、揉みを一気に行います。 それを天日干しにします。 何度も切り返しを行い、しっかり乾燥したら保管しておきます。 それを鉄窯で手煎りします。 冬には種どりを行い、種も大切に繋いでいます。 ▽淹れ方 ≪ホット≫温めたカップに、沸騰した熱湯を150ml~170ml注ぎ、ティーバッグを入れ、蓋をして1分半蒸らします。2煎、3煎目も美味しくいただけます。 ≪アイス≫熱湯の量を少なめにして濃く入れ、氷を入れたグラスに注ぎます。 ▽内容量 2g×5個 ▽賞味期限 製造より12ヶ月 開封後は風味が変わらぬようお早めにお召し上がり下さい。
    450円
    Teto teto
  • 商品の画像

    煎茶(やぶきた茶)・ドリップバッグ1個入り(3g)|同梱発送

    貞野製茶園 煎茶(やぶきた茶) ドリップバッグ1個入り(2g) 手軽に本物の新茶を味わうためのドリップバッグです。 ★ドリップバッグの煎茶の淹れ方 130㏄の70度のお湯を湯飲みに入れ、上部を切り取ったドリップバッグを茶葉が湯に十分ひたるようにして、2分間抽出します。 2煎目もおいしくいただけます。 ★おすすめする理由① 「自然な味わい」 お茶は中国南部で生まれ、お茶の文化は唐の時代に盛んになりました。 最高級のお茶は、高い山の崖の上で育ったものとされてきました。 上田の茶畑は、標高450mの山の上にあります。 お茶の栽培に非常に適した茶畑は、農薬を使わずに栽培することを可能にしています。 そのため、お茶本来が持っている自然で健やかな味のお茶になっています。 ▽内容量 2g ▽原材料 緑茶 ▽賞味期限 製造から6ヶ月 ▽保存方法 直射日光および高温多湿を避け、常温にて保管してください。 ▽発送方法 他の商品と同梱で、ゆうパックにて配送いたします。
    200円
    Teto teto
  • もっとみる

最近の記事

ほうじ茶レモンティーの試飲販売をしました!

3月24日、三次市内の二本松牧場さんのイベントに参加しました。 今までのイベント出店で大好評だったほうじ茶レモンシロップの商品化に向けて、試飲販売を通してお客様からのお声をいただくことが今回のメインの目的でした。 商品化にあたって、レモンの提供とレシピのアドバイザーをお願いしているのは、生口島「ごちそうの森」の長光祥子さんです。 祥子さんは大阪から生口島に移住し、猟師、里山料理研究者として活動しています。購入された山付きの建物を拠点に、本当の生き方を教えてくれる豊かな自然

    • 2024年度始動します!

      気が付けば4月です。 2024年になったばかりだと思っていたのに、時が立つのはなんと早いのでしょうか。 2021年に立ち上げたTeto tetoも、今年は大きな変化の年になりました。 立ち上げ当初のメンバー3人もそれぞれのステージへと進みます。 Teto tetoに対する想いは近くても、見えているゴールや道筋が少しずつ違うことが3年経ってわかってきました。 たくさんの話し合いを重ねて、これからはそれぞれの道を応援しあおうという結論に至りました。 引き続きお手伝いをしていただ

      • はぶ草の種蒔き

         はぶ草の種を蒔きました。  Tetotetoのはぶ草は長年繋いできた貴重な種です。 明日、少し雨が降る予定なので、うまく発芽してくれるはず♪と楽しみにしながら蒔きました。  実は、同じ場所への種まきは2回目。 収穫時期を早めたくて、種まきを早めてみましたが地温が上がらなかったこと、蒔いた直前に豪雨に見舞われたことからうまく発芽せず、蒔きなおしたのです。 暦の大切さを実感した出来事でした。ひと様の思い通りにはなりません。  先代のよつば会さんに報告したところ 「何回も何

        • 新ラベル完成!<Teto teto×Pomu×川西小学校>はぶ草ラベルプロジェクト

          はぶ草茶を引き継いで、3回目の春がやってきました。 私たちが住む川西地区では、満開の桜の下で入学式の写真を撮るのが恒例でしたが、今年は入学式を待たずに散ってしまいそうです。 私は桜の花を見ていると、心がざわつくような感覚をおぼえていたのですが、今年はそれを強く感じます。 そんな春のよき日に、<Teto teto×Pomu×川西小学校>で取り組んできた、新しいはぶ草ラベルを披露することができました。 川西在住のイラストレーターであるPomuさんが、川西小学校の全児童24人が「

        ほうじ茶レモンティーの試飲販売をしました!

          3月の予定

          先日、曲水(きょくすい)ということばを教えていただきました。 曲がりくねって流れる小川のことであり、川の入り曲がって渦を巻いているところでもあります。 また、旧暦の3月3日に行われている曲水の宴のことを指すこともあります。 雪解け水が集まっているせいでしょうか。 春の水は、音も、色も、姿も、どこか優し気で、そろそろと外に出ていこうとしているように見えます。 見上げると、春告げ草とも言われる梅が花を咲かせています。 そんな春の風景を見た時、思い浮かんだのが、一枚の日本画でし

          3月の予定

          魔法のパンケーキ

          フードプロデューサーの平山友美さんの『ライブコマース』で、代表の延原がTeto tetoのほうじ茶シロップ・はぶ草茶を紹介しました。 スタジオで、平山先生が作ってくださったのが、生クリームを添えたパンケーキに、煎った三次名産の焼き米をトッピングして、そこにほうじ茶シロップをかけたパンケーキでした。 焼き米の使い方として、この発想はなかった〜。 さすがプロ!! 一体どんな味なのか、早速作ってみました。 まずは、焼き米を鉄製のフライパンで煎ります。 焼き米とは、未熟な米を籾の

          魔法のパンケーキ

          立春を迎え

           暦の上では春がやってきました。ここ広島県三次市かわにし地区の今日の朝の気温は、-4度。まだまだ寒い日が続いています。  しかし、確実に春は近づいてきていて、雪の下から新芽が顔を見せるようにもなりました。今年は雪の多い冬でしたが、「この雪解け水で米がいちだんとうもうなる。」と話す地域の方の言葉から、この大雪にも意味があると元気をもらっています。  立春を迎え、Teto tetoの抱負を記しておこうと思います。2021年に、自分たちの得意なことで地域貢献をし、経済も循環させた

          立春を迎え

          間もなく到着・さとやまのめぐみセット〜クリスマス編〜

          暖かく晴れた日が多かった11月が終わりました。 12月に入ったとたん、いきなり冬らしい空と寒さがやってきました。 私達の住む三次市川西地区にある川西小学校では、小雨がぱらつく寒さの中で、マラソン大会が開催されました。 この同じ日の寒い朝に、さとやまのめぐみセット〜クリスマス編〜が完成し、みなさまにお届けする運びになりました。 さとやまのめぐみセット〜クリスマス編〜は、川西で活動している三組が、寒い冬に心と身体が温かくなるような贈り物を目指していっしょに作ったものです。

          間もなく到着・さとやまのめぐみセット〜クリスマス編〜

          さとやまのめぐみセット〜クリスマス編〜

          先日、私達の住む上田町の町内会長さんから聞いたお話です。 川西小学校の授業参観で、先生が子ども達に「川西のいいところは?」とたずねたところ「自然が豊かなこと」と答えた子が多かったそうです。 子ども達が誇っている川西の自然は、人が手を入れることによって作られているものです。 赤い岩見瓦の民家の前には田んぼが広がり、後ろの山は薪を取るためのコナラや栗などの広葉樹の林、あるいは杉や檜の林になっており、ちょうど今は、ところどころ黄色や赤に染められて、錦を織りなしています。 美波羅川

          さとやまのめぐみセット〜クリスマス編〜

          <Teto teto×Pomu×川西小学校>はぶ草ラベルプロジェクト

          はぶ草の生産販売を「よつ葉会」さんから引き継いで2年間。地域で愛される「伝統茶」であるはぶ草茶を、もっとたくさんの人に手に取ってもらえるよう奮闘中です。 その一つとして、ラベルのリニューアルに取り組んでいます。 このプロジェクトをいっしょにやってくださっているのが、川西在住のスマイルアーティスPomuさんと、川西小学校です。 Pomuさんは川西小学校の卒業生。 Teto tetoメンバーの子ども達は、みんな川西小学校に通っています。 近年、作る人が少なくなっているはぶ草茶を

          <Teto teto×Pomu×川西小学校>はぶ草ラベルプロジェクト

          ドリップバッグの新茶はいかが?

          貞野製茶園では、新茶の販売をはじめました。 広島県三次市は、お茶の産地としては寒いところにあるので、新茶が出るのもちょっと遅いのです。 新茶の魅力は、なんといってもその甘さです。 貞野のお母さんによれば「新茶は茶菓子がいらない」。 苦いお茶はちょっと苦手なTeto tetoメンバーの子どもたちですが、新茶は別。 大きな急須で淹れたお茶を奪い合いって飲んでいます。 お茶は急須で淹れるのが美味しいのは間違いないのですが、急須を持っていないという方も多くなっており、また、持って

          ドリップバッグの新茶はいかが?

          はぶ草の芽生えと展開

          よつ葉会さんから引き継いで、2回目のはぶ草の栽培がスタートしました。 5月11日にまいた種から、可愛らしいふたばが出てきました。 はぶ草は、地面に直接種をまきます。 雑草の勢いに負けないよう、マルチの力を借りながら、農薬を使わずに育てています。 それぞれのマルチの穴には、いくつも芽が出ているものもあれば、残念ながら一つも出ていないものもありました。 そこに、追加で種をまく作業をしました。 この種は、去年育ててはぶ草から採取したものです。 よつ葉会さんが種をついできて14年。

          はぶ草の芽生えと展開

          はぶ草茶の終わりとはじまり

           よつ葉会さんから引き継いではぶ草茶の生産と、販売を始めて、そろそろ1年が経とうとしています。  夏の間に刈り取って、裁断、揉捻という工程を経て乾燥させたお茶は、保管しておいて、その都度焙煎して、煎りたてを袋詰めしています。 先日、昨年収穫した最後のはぶ草茶の焙煎をしました。  はぶ草茶を販売してすぐ、地域の方から「いつもより焦げっぽい」と感想をいただいた時には、どうしようかと思いました。 変わらず喜んでくださる地域の方や、美味しいという感想をくださる今まではぶ草茶を知ら

          はぶ草茶の終わりとはじまり

          ほうじ茶レシピ:ほうじ茶プリン

          ゼラチンで固める簡単なプリンです。 生クリームがたっぷり入ったとろりとした甘さ控えめなプリンに、ほろ苦いほうじ茶カラメルソースがよく合います。 ほうじ茶プリン(5個分) <材料> ほうじ茶プリン   ほうじ茶シロップうらら 50ml   牛乳          200ml   生クリーム     150ml   粉ゼラチン       5g(1袋) ほうじ茶カラメルソース(作りやすい分量)   砂糖          100g   水    

          ほうじ茶レシピ:ほうじ茶プリン

          せとうちコンポスト 販売開始です

           同じ広島県で素晴らしい活動を展開されている、生原商店様の瀬戸内コンポストvo3がついに4月21日から販売開始となります。とても幸せな事にTetotetoのほうじやシロップを作った後の茶殻を最初の資材として使ってもらっています。  「シロップを作ったあとの茶殻をどうしようか?」 製造を始めた当初からずっと課題でした。 茶殻の持つ消臭効果と殺菌効果をどうにか生かして生まれ変わらせることはできないか。 堆肥として活用することはできないか。  メンバーと色々とはなしあっている時

          せとうちコンポスト 販売開始です

          取扱店舗が増えてます

          去年の10月25日に、ほうじ茶シロップとはぶ草茶の販売をスタートしました。 ECサイト、商品を手にとって購入できる実店舗、イベントやマルシェでの販売を、それぞれの特色を理解しながらすすめていっています。 今日は、Teto tetoの商品をおいてくださっているお店のお話です。 販売当初、Teto tetoの取扱店舗は三つでした。 私たちが暮らす上田町にある平田観光農園さんの売店 川西地区の生活拠点である川西郷の駅 三次市の農産物や加工品の直売所のトレッタみよし いずれも

          取扱店舗が増えてます