![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152823718/rectangle_large_type_2_f3ecf8443a6ee9f2c933df12cc5f7242.png?width=1200)
宮崎駿は多様性を先取りしていたのか、、(たぶん違う)
パンダコパンダをめちゃくちゃひっさしぶりに観た。まさかのNetflixで配信してて、おってなってみた。
パンダ親子がめちゃかわ。
![](https://assets.st-note.com/img/1725206289265-qS62TReOEG.jpg)
パンダコパンダコパンダ♪でおなじみのこの作品、実は宮崎駿監督の作品なんですよね。
ストーリーは、ミミ子ちゃんという女の子が、パンダ親子と出会い、家族(ごっこ?)になるお話です。擬似家族的な?
最初、ミミ子ちゃんが、お父さんもお母さんもいなくても大丈夫ーみたいなことを言うんですけど、パンダ父さんが、そんなんじゃいかん!!って言うんです。
そこから、じゃああなたパパねってなり、ミミ子ちゃんがママ、子パンダが息子、という家族ごっこ?が始まるんです。
いやぁーなんとなく話はうろ覚えだったんだけど、まさかパンダと結婚とは。なるほどこれが多様性ということなのか、、宮崎駿は早くも先取りしていたというわけか、、(ちがうだろ)わたしも結婚したいわーあ、でも食費とか大変そうかも、、毎月いくらかかるんだろう、、私の毎月のお給料じゃ赤字かもな。いや、愛は金では買えないか!(何いっとんだ)
というか子パンダのパンちゃん可愛すぎひん?小ちゃくてまるでぬいぐるみのよう。ほしい。グッズあったら買おうかしら。愛すよ。
パンちゃん、ミミ子ちゃんの学校まで着いてきちゃって。待ってろ言われたのに待たないで、学校騒がせたり、てんやわんや。挙げ句の果ては川に溺れそうになったり。でも、意外と見た目に反して怪力な一面も。さすがパンダなだけある?
動物園に帰んなくてよかったね。また一緒に暮らせてよかったね
ミミちゃん、川でパンちゃん助けたの勇敢だったね。すごいよまだ小学生くらいでしょ?周りの大人の情けなさ頼りなさよ😅
ミミちゃんの爪の垢を煎じて飲みなさい!め!
わたしの家にも子パンダこないかなー
まじかわいい。笹持ってくるからさ。おいで?うちにも。食べ物もいっぱい買うよ。
というか素朴な疑問。
なんでしゃべれるの??笑