
ホーチミンで本当に美味しかったもの3選
こんにちは。
2024年7月中旬、ベトナムのホーチミンで定番のフォーからバインミーまで、色々なローカルフードを試しました。
その中でも個人的にとても美味しかったものを3つピックアップして紹介します。
ホーチミンに行く予定があり、何を食べようか迷っている方の参考になれば嬉しいです。
*お店のGoogleMap のリンクは、最後に貼っています。
1. Sinh Tố (シントー)
怒涛の第一位は、Sinh Tố (シントー)です!
Sinh Tố (シントー)は、スムージーの事ですが、
南国のフルーツや野菜をふんだんに使った美味しいSinh Tố (シントー)が、街中の屋台、売店、カフェなど至るところで売られています。
しかも日本より、圧倒的に安いんです!
こちらは、「Five Boys Number One Smoothies」というお店のアボカド&マンゴーのSinh Tố (シントー)。

アボカドとマンゴーが甘くて、冷たくて、美味しい!
しかも大きな果肉がゴロゴロと沢山入ってました😊
スムージー自体もスタバのグランデに近いサイズはありそうでした。
メニュー表の通り、お値段はこれで45.000VND(ドン)。
日本円で約270円。安いですね。

他にも数え切れないほど多くの種類がありました。
ドリアンやパパイヤなど、日本では珍しいフルーツのメニューもあります。
ネオンが賑やかでいかにも治安の悪そうなドンコイ通りの途中の路地裏にあります。
テーブルの周りはこんな感じ。

本当にただの路地裏にお店が構えられています。

フルーツを切ったり、牛乳を加えたり、ミキサーにかける様子も、真近で見られます。(笑)
カフェとは違ってローカル感溢れる場所ですが、お店の方は皆さん親切で、とっても美味しかったです!
2. Mì Xào (ミーシャオ)
もう少しご飯系で美味しかったのが、これもまたローカル感溢れる、出店?みたいなお店、「Quán Ốc Vũ」で食べた、Mì Xào(ミーシャオ)です。

Mì Xào(ミーシャオ)は、日本でいう焼きそばみないなものらしいのですが、味付けや具材が全く違いました。

メニューの英語には "Fried with nail snail" と書いてありました。
爪カタツムリ??(笑)
出てきたのは、麺と空芯菜と貝が炒められているもの。
味付けがすごくおいしかった!
オイスターソースとナンプラーは使われていそうな感じ。屋台の味。
日本の焼きそばより、ソース感は少なめです。
テーブルの周りはこんな感じ。

この日は、支援団体が歌を披露していて、とても賑やかでした。。
外とお店の境界線がなく、プラスチックの椅子で食べる、なんともローカルな場所でした。味は抜群に美味しかったです。
3. Broken Rice (ブロークンライス)
最後にご紹介したいのは、少しおしゃれ系なカフェレストラン「Propaganda」で見つけた、Broken Rice (ブロークンライス)です。

ブロークン・ライス(Broken Rice)とは、ベトナム料理の「コムタム」の英語表記です。細かく砕いた米のごはんと、おかずをのせたプレート料理で、ベトナムでは定番のメニューのようです。
写真の通り、お米が緑色!
青未熟粒と言われる成熟していない状態のお米で、「コム」と呼ばれるようです。
少し甘くて、チキンと合わせて食べると本当に美味しかったです。

店内は、ベトナムらしいアートが壁に描かれていたり、おしゃれな雰囲気でした。

フォーや生春巻きなど、ベトナム料理は一通りメニューにありました。
デザインのいいグッズなども置かれていました。
最後に
ここまで目を通して下さりありがとうございました。
おしゃれなカフェやレストランだけでなく、路地裏の屋台や露店も経験してみると楽しいと思います。
紹介したグルメのお店のGoogle Mapのリンクを貼っておきます。
【Five Boys Number One Smoothies】
【Quán Ốc Vũ】
【Propaganda】