![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155341926/rectangle_large_type_2_abd954ba86e634926a53f38b30a1baa6.jpeg?width=1200)
お客さんにとっては「買ってから」がスタートなのに。
「買ってもらうこと」がゴールに見えるけど、お客さんにとってそれはスタートに過ぎない。当たり前だけど、物を買ってからようやく消費をスタートできる。それをちょっと忘れてたかも。
お客さんが本当に求めているのは「買った後の満足感」。買った瞬間じゃなくて、「買った後にどんなふうに楽しもう」という余韻を感じたいはず。
そこを意識しない場合、それは単なる物の取引に過ぎず、信頼関係を築くことはできない。
たとえばアクセサリーなら、それを身につける日々のささやかな喜びだったり、鏡の前で微笑む瞬間だったり。そんな未来を想像しながら商品を届けるべきだと思う。そうすれば単なる「モノ」を超えて、日常を特別なものにしてくれる存在になれるはず。
購入はただの始まり。そこから始まる体験が、売り手とお客様をつなげてくれるんだと思う。
じゃあ何をどうすればいい?
それをずーっと考えてます。
いいなと思ったら応援しよう!
![ぐりもー|ハンドメイドを見てる人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153342479/profile_bbc356af596daf52066c5fa4c5a53d01.jpg?width=600&crop=1:1,smart)