
【ウェビナー告知】8/7(Mon)「男性こそ考えてほしい! 明日の練習から始められる真夏のスキンケア」阿保幸菜(美容&スポーツライター)〜 #ハフコミ 隔週報 vol.58
「日本サッカーのピラミッドの中腹(ハーフウェイ)から活性化させて、日本サッカー全体を盛り上げていく!」
そんな思いから2021年2月にスタートした、ハフコミ(ハーフウェイオンラインコミュニティ)。2023年には3年目を迎えることとなりました。
前回のハフコミウェビナーは「今治里山スタジアムが『企業理念から生まれた』と断言できる理由」と題し、株式会社今治.夢スポーツ執行役員の中島啓太さんにお話いただきました。
次回のウェビナーは8月7日(月)に開催。特別講師には、美容&スポーツライターで、南葛SCでマーケティングを担当されている阿保幸菜さんにご登場いただきます!

阿保幸菜(あぼ・ゆきな)
大手化粧品会社2社で美容部員として6年勤務。
美容関連企業にて美容メディアの立ち上げ・プロデュース、イベント企画などを経験。
その後、SNS専業の広告代理店を経てフリーランスに転身。
現在、南葛SCのマーケティングに従事しながら『REAL SPORTS』編集部、美容ライター、美容専門学校講師などマルチに活動中。
【今回のウェビナーはこんな方にオススメ!】
・夏の日焼けに悩んでいる方
・炎天下で働いたりボールを蹴ることが多い方
・この機会にスキンケアの基礎を知りたい方
・最近の南葛SCが気になる方
毎日、暑い日が続きます。Jリーグではこの時期、ナイトゲームが行われますが、ハーフウェイカテゴリーの場合、必ずしも照明のある競技施設で試合を行えるわけではありません。よって、炎天下での試合もしばしば。神奈川県1部では最近、このような決定がありました。
社会人1部よりお知らせ
— 神奈川県サッカー協会 第1種社会人部会 (@fakj_syakaijin) July 18, 2023
日ごろよりお世話になっております。
当初8/6から後期開幕と予定しておりましたが、この猛暑の中選手及び審判員の安全性を保てないと判断し9/3からの開幕と致します。大変申し訳ございませんがご理解頂けますようよろしくお願いします。なお、対戦カードは後日お知らせします。
試合でも練習でも、何かと日焼けすることが多い、ハーフウェイカテゴリー。私自身も夏の撮影の時、たまに思い出したように日焼け止めのクリームを塗るだけでした。しかし、もはやそれだけでは対応しきれないほど、近年の夏の日差しは凶暴さを増しています。
そこで8月のハフコミウェビナーでは、美容&スポーツライターの阿保さんに、明日からでも使える日焼け対策について、しっかりレクチャーしていただくことになりました。
ちなみに阿保さん、南葛SCのマーケティング担当であり、生粋の大宮アルディージャのサポーターでもあります!

ウェビナーは2部構成。第1部では、阿保さんの美容ライターとしての経験から、日々の試合やトレーニング、さらには子供たちの指導現場でも使えるスキンケアのノウハウを伝授していただきます。
そして第2部は、会員の皆さんとのフリートーク。美容とサッカーとの意外な親和性について、会員の皆さんと共有していただきます。
なお、当ウェビナーは会員限定。興味がある方は、一度お試しで入会されることをお勧めします(入会も退会も比較的簡単です)。入会をご検討の方は、こちらをご覧ください。
「男性こそ考えてほしい! 明日の練習から始められる真夏のスキンケア」阿保幸菜(美容&スポーツライター)
2023年8月7日(月)20:00〜22:00 開催
※一般向けのチケット販売はありません。ハフコミ会員限定となります。
【ハフコミ入会をお考えの皆さまへ】
ハフコミ会員になりますと、今後すべてのウェビナーに参加できるほか、特別講師の方々や他のハーフウェイクラブとも定期的に交流できます。ハーフウェイのクラブ関係者、ファン・サポーター、そしてスポーツビジネス全般に興味がある方も大歓迎。入会手続きはこちらから。
全国津々浦々のさまざまなカテゴリーでサッカーに関わっている方々(クラブ関係者やファン・サポーターなど)、あるいはスポーツビジネスに関心のある方々を「つなげる」ことがハフコミの一番の強み。そのメインコンテンツが、月に一度、外部から特別講師をお招きするハフコミウェビナーです。これまでのウェビナーの内容は、こちらからご確認いただけます。
ハフコミ会員からのメッセージ
第6回:平安山良太(ファジアーノ岡山コーチ&通訳)

Q:ハフコミに入会した理由を教えてください。
A:もともと「サッカーで地域を元気に」というのが私の人生の使命で、そのためには海外との繋がりが大事と考えてブラジル・アルゼンチン・ペルーのクラブで指導者をしてきました。
現在もファジアーノ岡山で通訳をしながら、強化部を兼任してサッカー部門のマネジメントを学んでいます。時には分析アシスタントをしたり、契約書関係や報酬関係、寮長をする事もあります。
海外のプレーモデルやノウハウを翻訳して、日本サッカー界に還元する事もしています。
サッカー部門では多くの経験をさせてきていただいた一方で、事業部門の経験や他クラブの知見をさらに積んでいく事が「サッカーで地域を元気にする」には必要だなと感じていた事が入会のキッカケです。
Q:これまでに印象に残ったウェビナーはありましたか?
A:まだウェビナーに参加したのが数回なので「これが一番!」と決めて良いのかはわかりませんが、基本的に質の高い学習機会が安価で受けられると感じています。
講義者の方も各方面でご活躍される著名な方なのに、その方々に直接質問をする事が出来るのは非常にありがたい機会となっています。
Q:ハフコミで役立つことはありますか?
A:やはり講義の質がそもそも高い事だと思います。非常に良い学びになっています。また、直接質問出来るのでただ受け身的にビデオを見ている感じではなく、能動的な学習機会とする事も出来ます。
ここまで著名な方々と繋がれるのも、今後の仕事においてもいつかこの人脈が役立つ日がくる気がしています。
Q:どんな人にハフコミはお勧めですか?
A:サッカー界で情熱的に働いている方、働きたい方。
この安さで、これだけの人脈を得られるのであれば、超オススメです。
また、ちょうど良いくらいに閉じた空間なので、ちょっと本音や裏話が聞けたりと、綺麗過ぎるビデオ講義より本質に近い良い学びが出来るはずです。
理念や熱い想いのある方、是非仲間になってください!
ハフコミでは、より多くの仲間を求めております!
いいなと思ったら応援しよう!
