![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79505480/rectangle_large_type_2_470d72ccba12a5a47b33ea02bffd8b91.jpeg?width=1200)
【ウェビナー告知】6/13(Mon) 「時計の針は巻き戻せない! ハーフウェイクラブがJリーグに行く前に考えてほしいこと」えとみほ(南葛SCマーケティング部部長)〜 #ハフコミ 隔週報 vol.30
日本サッカーのピラミッドをイメージしてみてください。
Jリーグを「頂上(サミット)」とするならば、JFLや地域リーグや都府県・ブロックリーグは「中腹(ハーフウェイ)」となります。このハーフウェイを活性化させることで、日本サッカー界発展の一助となることを目指すのがハーフウェイオンラインコミュニティ、略して「ハフコミ」です。
ハフコミでは毎月、魅力的なゲスト講師を招いてのウェビナーを開催しています。過去1年で、お招きしたゲスト講師は以下のとおり(敬称略)。
【2021年】
6月 みとまり(フードトレーナー)
7月 遠藤雄己(株式会社ookami)
8月 田中隆一(株式会社フィナンシェ CEO)山内一樹(渋谷シティFC 代表)
9月 二宮博(バリュエンスホールディングス株式会社)
10月 海津英志(元ヴィアティン三重監督)井上マー(芸人)
11月 田村雄三(いわきFC監督)河内一馬(鎌倉インターナショナルFC監督)
12月 田邊伸明(株式会社ジェブエンターテイメント代表)能田達規(漫画家)【2022年】
1月 左伴繁雄(カターレ富山社長)
2月 西村卓朗(水戸ホーリーホック取締役GM)
3月 井筒陸也(クリアソン新宿広報)
4月 鈴木順(Jリーグ社会連携部部長)
5月 岡本佳大(福山シティFC代表)
前回のウェビナーは、5月16日に開催。福山シティFC代表、岡本佳大さんをお招きして「カテゴリーに関係なくファンを集める戦略」というテーマでお話いただきました。内容については、五十嵐メイさんによるこちらのレビューをご覧ください。
いかがでしょうか? ハフコミ会員になると毎月、豪華なゲスト講師のお話が直接聞けるだけでなく、直接コミュニケーションもできますし、ウェビナーをきっかけに人脈を広げていくことも可能です。
次回のハフコミウェビナーは6月13日に開催。南葛SCマーケティング部部長の江藤美帆(えとみほ)さんを特別講師にお迎えします。
えとみほさんといえば、4年前にIT業界から栃木SCに転職。ITを活用した業務の効率化やSNSによる発信など、クラブのみならずJリーグ全体にさまざまな影響を与えてきました。そして、今年4月に栃木SCを退職。次の活躍の舞台に注目が集まる中、彼女が選んだのは関東リーグ1部の南葛SCでした。
いつかはハフコミにお招きしたいと思っていた、えとみほさん。ハーフウェイクラブに転職した、このタイミングしかないと思いオファーしたところ、快く特別講師を引き受けていただきました。えとみほさんには、Jクラブでの経験を踏まえて「ハーフウェイクラブが本気でJを目指すなら、こういうことを考えたほうがいいですよ!」というお話を、たっぷりと伺う予定です。
「時計の針は巻き戻せない! ハーフウェイクラブがJリーグに行く前に考えてほしいこと」えとみほ(南葛SCマーケティング部部長)
2022年6月13日(月)開催
20:00〜22:00 ※チケット制(ハフコミ会員無料)
・料金 1650円(税込)
・定員 30名
※チケットはこちらにて販売中!
【チケットでご参加の皆さまへ】
*Zoomにて開催します(YouTube Liveは行いません)。
*チャットによる質問はいくつか受け付けますが、すべての質問には応じられません。
*講師と直に質疑応答ができるのはハフコミ会員限定となります。
【ハフコミ入会をお考えの皆さまへ】
ぜひハフコミにご入会ください! 今後もすべてのウェビナーに参加できるほか、特別講師の方々や他のハーフウェイクラブとも定期的に交流できます。また、クラブ関係者以外の方も大歓迎。入会手続きはこちらから。
いいなと思ったら応援しよう!
![宇都宮徹壱](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/1679056/profile_919645c9c27f4679f1c60a85d24ab2c8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)