集中力のない人が「作品づくり」に没頭するたった1つの方法
大勢がやりがちな「あれもこれも」
「ぼくは絶対に小説家になりたいから、SFも、ミステリーも、恋愛も、ショートショートも、なんでも手広く書いて、どこかで引っかかればいいと思っています」
以前、こんなことをいっている小説家のタマゴと出会いました。
「あれも、これも」と手広くやることが、まったくムダとはいいません。
ですが、そうやって限られている時間とエネルギーを分散させた状態で、大きな成果を出すことは非常に困難でしょう。
とはいっても、これは案外多くの人がやりがちです。
逆を言えば、もしもあなたが一極集中して創作すれば、大きな成果を出せる可能性は高まるんです。
そのために必要なのは、「やらないことを決める」ということ。
クリエイターにも大切な「選択と集中」
さて。
少し話がずれて経営戦略の話になりますが、「選択と集中」という言葉があります。
ジャック・ウェルチというゼネラル・エレクトリック(GE)のCEOを務めた経営者が提唱した概念なのですが、選択と集中とは、「やることを決めたら、それに全精力を注ぎ込む」ということ。
これは、アパレルも、飲食も、不動産も、介護も、出版も、映画も、というように幅広くやると、人員もお金も手薄くなってしまい、結果としてどれも成功しない。
そうではなく、どれかの分野に絞って、そこに人員やお金を集中投下したほうが成功しやすい、という意味です。
この「選択と集中」は、クリエイターにとっても大切なことだといえるでしょう。
たとえば、あなたが10のエネルギーを持っていたとします。
そのエネルギーを5つのことに使っていたら、エネルギーが分散してしまい、それぞれ2ずつのエネルギーしか注ぎ込めません。
でも、1つに集中してエネルギーを使えば、10のエネルギーを注ぎ込めます。
2のエネルギーと10のエネルギー、どちらのほうが大きな結果が出そうでしょうか?
当然、10ですよね。
つまり、「あれもこれもやろう!」とエネルギーを分散させず、やることをしぼり、そこにエネルギーを集中投下させることの大切さを説いているわけです。
やらないことを決めないと、時間は生まれない
「選択と集中の大切さはわかったけど、どうやって選択すればいいの? なにか気を付けることとかないの?」
と思った方はよくわかってらっしゃる!
「選択と集中」をする際、気を付けなければならないことがあるんです。
それは、選択すること、つまり「やること」を決めると同時に、「やらないこと」も決めるということ。
なぜなら、やることを決めるだけでは、「あれもこれも」状態になってしまいやすいから。
そうならないためには、「やらないこと」も決めて、それをバッサリと捨て去らなければならないんです。
わかりやすく説明しますね。
たとえばぼくは、「新人クリエイターが知っておいた方がいいことを、【文章】を通じて広める」ためにこうしてブログを書いています。
だから、「動画」はやらないことに決め、一時期やっていたユーチューブは捨てました。
本当は、ユーチューブやTiktokといった動画のほうが、大勢に見てもらいやすいことはわかっているんです。
でも、台本をつくり、撮影をして、編集をする時間を確保すると、今度は文章を書く時間がなかなか確保できなくなってしまう。
そういった理由から、動画をバッサリと切り捨て、文章を書く時間に集中投下させているんです。
その結果、今は1日2本の記事をアップできるようになりました。
みなさんもたとえば、朝のワイドショーを見るのをやめたり、夜にバラエティ番組を見るのをやめたり、飲み会の二次会をやめたりすることで、時間とエネルギーが生まれます。
それを創作活動に集中投下させることで、これまで以上の結果を残せるはず。
「やらないことを決める」の重要性、なんとなくわかっていただけましたか。
▼▼▼▼▼
ということで今回は、創作に集中するために、やらないことを決めて、それは捨てようという話でした。
最後にお知らせです。
ライン公式アカウントを作りました。
フォローすれば、出版業界のこと、クリエイターのことなど、相談・質問をすることもできます!
よろしければ登録してください!