変わりたいと思う人100人、行動する人10人、継続する人1人の法則。
ごきげんよう
東カレリーマンです。
変わりたいと思う人100人、行動する人10人、継続する人1人の法則。
これをみて、あなたはどう思いますか?
たしかに
その通りだな
いや違う
そんなことない
いろんなことを考えるかと思いますが、これは俺の経験値とおおよそ合っています
数字があっているというわけではなく、どちらかというと
これくらい数字が異なるということです
100人やりたい人がいても、実際に継続できる人は1人
これは結構現実的な数字だと思っています
例えば筋トレ
筋トレで1年間ジムを継続できるひとってだいたい3%っていわれています
継続というのは、毎週コンスタントにこれるひとです
100人いたら一年後も筋トレをしている人は3人しかいません
でもこれけっこうあてはまっています
なぜなら筋トレをやりたいとおもっている人は沢山見受けられますが
実際にジムに入会した人はほぼいなく
一年後ジムでトレーニングできている人なんてもっとさらに少ないです
マッチョになりたい
筋肉をつけたいということですら
なかなか継続できないのが人間です
そして自分を変えること
自分がやると決めたことをやりきる力というは男磨きにおいてまじで大事です
なぜならそんなに簡単に人間は変わらないからです
おそらく1年はかかると思ってもらって結構です
100人モテたいと願う男がいても、実際に男磨きを継続できる人間は1人
これは間違いないですね
モテでもこれだけの人がやらない、やめていくのオンパレード
継続するだけで勝てるわけですよね
おれは継続していくし、これからも男磨きをやりつづける
だから差がひろがっていく
このnote副業もずっとやりつづけてきていまがある
あなたはどっちになりたい?