見出し画像

高評価を貰えるレポートのコツ

こんにちは!今回は、「高評価を貰えるレポートの書き方」についてお話ししたいと思います。

初めてレポートを書くときは、何から始めれば良いのか分からず、戸惑うことも多いですよね。私も最初は苦労しましたが、コツを掴んでからは、ほとんどの科目のレポートでS評価、A評価を貰えるようになりました。

大学のレポートに苦労している・・・という方に向けて、レポート作成のコツをまとめてみましたので、お役に立てると嬉しいです。

レポート作成のコツ

さっそくですが、レポート作成のコツは、ずばり以下の3つです。

1. 「何を聞かれているか」を正しく理解する

レポート作成の最初のコツは、「何を聞かれているか(何を書けば良いのか)」を正しく理解することです。
課題の指示をしっかりと読み込み、テーマ、質問、要件を確認することを心掛けましょう。
テーマを誤解したまま書いてしまうと、どれだけ内容が良くても高評価を得ることは難しくなります。当たり前のことのように思えますが、意外とここが落とし穴になることがあるので、要注意です。

2. レポートの「型」を守る

レポートには基本的な「型」があります。
①序論(はじめに)、②本論(内容)、③結論(まとめ)です。
この型に従うことで、書き手にとってレポートが書きやすくなるだけでなく、読み手にとっても分かりやすいレポートになります。
型を守ることは、説得力のある分かりやすいレポートにするために、とても重要なポイントになります。

3. 必ず見直し・推敲をする 

レポート書き終えたら、必ず見直しと推敲をします。
誤字脱字の修正、不自然な表現の改善、内容の整合性の確認などを行います。レポートを書く時は、ケアレスミスや、分かりづらい表現をしてしまうことが誰でもありますが、書いている途中では気づかないことが普通です。なので、見直しの段階で気づいて修正・改善をすることが大事になります。
書いた文章を何度も読み直し推敲を重ねることで、レポートの完成度を高め、読みやすさや説得力が上がります。


いかがでしょうか?
レポート作成が苦手という方は、ぜひ上記のコツを意識してトライしてみていただければと思います。

コツだけではイメージがつかない、もっと詳しい書き方を知りたい、という方は、(有料とはなりますが)以下の「レポート作成の詳しいステップ」でより詳しい書き方を参考にしていただければと思います。

※ サンプルとして実際のレポートを一部掲載しています
※頂いた売上は、今後の心理学学習のための資金とさせていただきます


ここから先は

2,558字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?