
自分の実力を抱きしめて、15日間走ります
昨日、「#なんのはなしですか 電子書籍化プロジェクト」に応募する作品をようやく書き上げた。ここからちょこちょこ推敲&手を加えて、一両日中にお送りする予定です。(すのうさん、遅くなって申し訳ないです!)
それにしても、わたしは遅筆だ。「モノカキングダム2024」でいの一番に投稿され、見事グランプリに輝いたマイトンさんに完敗だったというのに。まったく学習していない。
まぁ、今回はコンテストではなく、単に作品を応募するだけなのだけど、それにしたってねぇ。主催者さんのことを考えたら、早く送るに越したことはないのに、申し訳ない気持ちでいっぱい。
ほんとはね、この記事を「なんのはなしですか」に応募するつもりだったんです。でも書き上げたらなんか違う???ってことになって。
そもそも出版予定が5月なのに、最強寒波ってどうなのよ?って思ったり。本なんて、いつ読まれるかわからないんだから、そこまで季節感を考えなくてもいいかもしれないんだけど、なんとなくね。
電子書籍=お金をいただくわけなんで、いくら「その他大勢」でも変なものは出せないっていう気負いもあったりする。
そんなこんなで、もっかいイチから考え直して。あーだこーだしているうちに遅くなっちゃった。
わたし、まだまだ「完璧主義」と「自信過剰」が抜けないのかもなー。だからどうしても遅筆になってしまう。
もっといいものが書けるんじゃないか?
こんな内容でいいんだろうか?
自分が書いたものに、なかなか納得ができない。
それに加えて、「わたしはこんなもんじゃないぞ」といううぬぼれがあるのかも。いやいや、あなたの実力なんてそんなたいしたものじゃないですよ。
実力以上のものは無理だけれど、一生懸命書きました。無事に電子書籍化された暁には、皆様どうかご覧くださいませ。
さて、2/1からはヤスさん主催の新春マラソン「15日150字ライティング×ランニング」が始まります。
しばらくの間、またnoteの世界を楽しもーっと。
ではでは、また!
▼「なんのはなしですか」電子書籍化プロジェクト概要
▼興味がある方はぜひ一緒に走りましょう!たった15日、されど15日の達成感を味わえるはず。
いいなと思ったら応援しよう!
