見出し画像

継続が力となる。物質だと良くわかる。

連日本番の手嶋です。

今回は少し自慢とともに誇らしくある事をお話ししますので、嫌な気持ちになりそうな人はここで読むのをおやめくださいw

5年前、念願の自社のスタジオを持ち、コロナが襲いかかり。

この自社スタジオBuffSTUDIO
5年を経過して、とんでもないアップデート。

私が舞台をやるとして目指したのが【自社生産】

全てのセクションを自社で完結させる形を生み出す事。
今回、それがようやく形となりました。

脚本演出RE-act
殺陣RE-act
小道具RE-act
大道具RE-act
衣装RE-act
ウィッグRE-act
照明RE-act
音響RE-act
制作RE-act
グッズ制作RE-act
会場RE-act
照明機材RE-act
音響機材RE-act

注目するところは

会場含め、照明おんきょうのセクションが自社となったところ。
ここが、1番費用がかかるんです。絶対に必要なセクション。そして、とても技術としても重要なところ。

今回音響は私が。
照明はアクションマンでありながら照明に首を突っ込んだメンバーが初めてプランからオペを担当。

本当にこれは胸を張れる形で。

なぜか?

費用を最小限にして、迷ったらやってみる!を実行できる場が生まれたんです。

普通なら稽古場を探して会場を押さえて、技術の皆様に依頼してと何段階も必要な手順があります。

が、それらをすっ飛ばして、やれるんです!

ようやく、次なるステージの上に立ったと思えてます。

コンテンツフォルダーが最強だと思うので、まずはそのコンテンツを量産できる場を、工場が完成した感じです。

人、物、事、金

それぞれが折り重なる

人はアクター
物は会場などなど
これを活用して
事を起こし、金を産む

この形です。

==2025年2月1日==
今日は女優限定プロジェクトの本番。
すごく良かった!
夜公演は特に良かった!
本当に。
脚本演出でプロデュースする立場。今回は音響もしてるけどw
もどかしい事もあるけど、この伸びていく姿はとてもいいな!て思いました。

いいなと思ったら応援しよう!