![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98880807/rectangle_large_type_2_6a317a2aacab5df0e5cb87fa31b17a11.jpeg?width=1200)
本業と地方創生(複業)の両立6 北海道から少し離れ北海道の魅力に改めて気が付いた
皆さんこんにちは。最近noteの書くネタが枯渇し始めているてしかがスタイルの杉さんです。
最近ラーメン二郎ぶたW、餃子、とんかつなど北海道とは縁もゆかりもないまして、弟子屈とは全く関係ない店を沢山訪問しておりました(-_-;)。
![](https://assets.st-note.com/img/1677319183644-svFgu8vU0M.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677319215041-CkV2IRyO7v.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677319254751-vA7lTg8onh.jpg?width=1200)
それを気遣ってか、いや100%偶然だとは思いますが、てしかがスタイルのメンバーから都内北海道バルで懇親会のお誘いが!!2つ返事で参加いたしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677319550026-EOg0jvyq42.jpg?width=1200)
北海道バル!!マンゴージュース!!これは弟子屈町のマンゴー「摩周湖の夕日」をジュースにしたものに違いないと2杯注文してしまいました。非常においしかったです。ただどこにも「摩周湖の夕日」を使用とは書かれておりません・・・・。300円と安かったのでひょっとすると(;一_一)
ただこれがきっかけなのか北海道はどんなおいしいものがあるのかと以前にもまして調べ食べるようなったのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1677320180980-Qsh7NGiFTv.jpg?width=1200)
その中で見つけたのが函館の半身揚げ!!スゲー美味しかったです。
そして感じたのは弟子屈と言えば○○そんなものを作っていきたいと考えます。
食べ物ではないですが、現在ビフィタという白樺の木を束ねたサウナに欠かせないものを生産するプロジェクトが始動しました。
ビフィタをどんどん生産していきますが、プラスして弟子屈と言えば○○といったものを沢山作っていきたいと思います。
そしてまたnoteで皆さんに共有できたらと思います。