![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146713776/rectangle_large_type_2_3044f634cd9fb404bce086202818d507.png?width=1200)
なが~く、このイベントに関わりたい!一緒に創っていきたい!【埼玉県:神野美優】
TESスタッフインタビューの30人目は、神野美優さん。
埼玉県からスタッフとして参加している神野さんにTESでの活動内容や「教育は楽しい!かっこいい!」と感じた出来事について語っていただきました。
TESでどのような活動をしているの?
企画―あたらしい公開研究会チームのサブマネージャーをしています。現在は、登壇される先生方・その所属長様宛ての依頼書作成や授業の大枠づくりのための疑問解消などを行っています。
TESのスタッフになったきっかけは?
昨年、葉一先生(私もお世話になりました)ファンの友人に誘われたことです。当日スタッフとしての参加でしたが、人の輝いている姿&笑顔を見るのが大好きな私にとって、幸せな1日となりました。いろんな意味であつかったです!笑 なが~く、このイベントに関わりたい!一緒に創っていきたい!と思い、運営メンバーになりました。
TESでの活動を通して「教育は楽しい!」と思った出来事は?
教育ハンティング[イベント参加者同士の交流促進のための景品つきサインラリー]で該当者探しに一生懸命になっている子どもたちが微笑ましかったです。多様な立ち位置からの意見を聴けるため、日々あたらしい学びを得られることもTESにおける楽しい!ポイントだと思います。
TESでの活動を通して「教育はかっこいい!」と感じた出来事は?
実行委員長の田崎さん、学生代表の鈴さんらが、TESの目的&ビジョンを熱く何度も共有してくれます。その姿は本当にかっこいいです!「この人たちについていこう!」と思えます。一緒に実現していくために、自分には何ができるのかを考えて主体的に活動できる人でありたいとも思います。
TESのスタッフになろうか迷っている人へメッセージ
私と同じように、「1年目は、当日ボランティアスタッフとして参加」という選択もアリだと思います。ですが、来年はきっと運営メンバーになっているので、せっかくなら、今から仲間になっちゃいましょう!!(笑)
<当日TESを共に創るメンバーの募集開始は、まだまだ先です。各種SNSをフォローして、逐一情報のキャッチをお願いします>
あなたにとってTESとは?
“同じ夢を持つ仲間と出会い、学び合うことができる場所”です。私はプログラミング教育・最新のICT教育を経験していない身です。特に疎い分野について、現職教員の方らに教えていただいたり、イベントを紹介してくださったりして、少しずつではありますが、学べていることに感謝しています。「教育」に多角的に情熱を注ぐ素敵なメンバーと一緒に活動していることに、心からの喜びとモチベーションを感じます。
“平和で優しい世界であり、自己有用感が高まる場所”でもあります。日々のSlackやオンラインMTGでは、「いつもありがとう」や「ステキ」などのリアクションで溢れています。
そして、何より…“たくさんの笑顔と輝く瞳に出会える場所”です!この長文を最後まで読んでくださったあなたに、一歩踏み出してもらいたいです!お待ちしています(๑•̀ㅂ•́)و✧
プロフィール
名前:神野 美優
所属:明治学院大学 心理学部 教育発達学科 1年
担当:あたらしい公開研究会
私を表すキーワード:#絵本読み聞かせ #笑顔の連鎖 #のんびり #手話勉強中 #瞳の輝き
スタッフ募集について
ここまで読んでスタッフ募集に興味を持った方は・・・
スタッフ募集サイトから
説明会に応募!
更に詳しく知りたい方は・・・
スタッフ募集サイトを
チェック!
他のスタッフインタビューも見たい方は・・・
noteマガジン「スタッフインタビュー」
〈TES2024について〉
日程:2024年10月12日(土)~13日(日)
会場:東京学芸大学 小金井キャンパス ※一部オンライン配信有り(予定)
WEB:https://tokyoeducationshow.jp/
〈問い合わせ先〉
企画運営:特定非営利活動法人教育の環
お問い合わせ先メールアドレス:tes2024.support@educationcircle.or.jp
特定非営利活動法人教育の環
「教育ですべての子どもたちに笑顔の瞬間を」をコンセプトに、前例のない様々な教育企画・プロモーション・プログラム開発を行う教育クリエイター集団。日本全国の教員、教育Youtuber、サイエンスアーティスト、学生・生徒、プロデューサー、大学教授、お笑い教師芸人、研究員、音楽家など教育に関わる様々な人と特定非営利活動法人として活動している。
WEB:https://educationcircle.or.jp/