良い意味で、人生狂わされました。【バックオフィス・コーポレート:有江冬馬】
TESスタッフインタビューの15人目は、有江冬馬さん。
コーポレートチームマネージャーとして活躍する有江さんにTESでの活動内容や「教育は楽しい!かっこいい!」と感じた出来事について語っていただきました。
TESでどのような活動をしているの?
主に、コーポレートに関わる部分を主に担当しています。企業様との商談に同席させていただきながら、TESの運営が円滑に進むための土台作りを行っています!学生ではなかなかできない経験をさせていただいていて、日々成長を感じています。
TESのスタッフになったきっかけは?
恥ずかしながら、ガクチカを作るためでした。そのくらい軽い気持ちで望んだのですが、前回のTESではインクルーシブチームのリーダーを勤めておりました(笑)
田﨑さんに初対面で、「インクルのリーダーやって!」と言われ、なぬと思ったのですが、今では色々な経験につながっており、引き受けてよかったなと思っています!
TESでの活動を通して「教育は楽しい!」と思った出来事は?
昨年度のTES当日です!色々な企画を準備する中で、子どもたちがすごく楽しんでいる姿を見た時ですかね。ここまで頑張ってきてよかったなと思いながら、教育は楽しいなと思ったりしました。
TESでの活動を通して「教育はかっこいい!」と感じた出来事は?
色々な企業様とお話しさせていただくのですが、みなさん教育に対して熱い思いを持ってらっしゃり、教育は誰もを熱くさせるんだと日々感じています。ビジネスの世界で教育業界はマネタイズが難しいと言われていますが、そこに挑戦しようとしている企業様を見ると、「教育はかっこいい!」なと感じさせられます!
TESのスタッフになろうか迷っている人へメッセージ
間違いなくガクチカになります!!笑
学生では絶対に経験できないことが、このTESにはあります。このTESを通して人生がいい意味で変わるかもしれません。騙されたと思って、ぜひ挑戦してみてください!
あなたにとってTESとは?
良い意味で、人生狂わされました。民間企業に就職しようかなと思っていたのですが、やっぱり教育が好きだなと再確認しました。TESのように、何か自分でもできないかと考え、団体を立ち上げたりもしました。本当に自分がやりたいことってなんだろうと考えさせられました。本当にかけがえのないものです。
プロフィール
名前:有江冬馬
所属:東京学芸大学教育学部 A類英語
一般社団法人東京学芸大Explayground推進機構 English Education LAB代表
担当:バックオフィス・コーポレート
私を表すキーワード: #英語教育 #とりあえずやってみよう #なんとかなるでしょ精神
スタッフ募集について
ここまで読んでスタッフ募集に興味を持った方は・・・
スタッフ募集サイトから
説明会に応募!
更に詳しく知りたい方は・・・
スタッフ募集サイトを
チェック!
他のスタッフインタビューも見たい方は・・・
noteマガジン「スタッフインタビュー」
〈TES2024について〉
日程:2024年10月12日(土)~13日(日)
会場:東京学芸大学 小金井キャンパス ※一部オンライン配信有り(予定)
WEB:https://tokyoeducationshow.jp/
〈問い合わせ先〉
企画運営:特定非営利活動法人教育の環
お問い合わせ先メールアドレス:tes2024.support@educationcircle.or.jp
特定非営利活動法人教育の環
「教育ですべての子どもたちに笑顔の瞬間を」をコンセプトに、前例のない様々な教育企画・プロモーション・プログラム開発を行う教育クリエイター集団。日本全国の教員、教育Youtuber、サイエンスアーティスト、学生・生徒、プロデューサー、大学教授、お笑い教師芸人、研究員、音楽家など教育に関わる様々な人と特定非営利活動法人として活動している。
WEB:https://educationcircle.or.jp/