![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146715765/rectangle_large_type_2_f6e7ed665d614e6ab2b0927a2bb0ac6e.png?width=1200)
世の中、頑張っている人間が一番カッコいいのですから。【千葉県:永野颯】
TESスタッフインタビューの32人目は、永野颯さん。
千葉県からスタッフとして参加している永野さんにTESでの活動内容や「教育は楽しい!かっこいい!」と感じた出来事について語っていただきました。
TESでどのような活動をしているの?
コミュニティパートナーチームのサブマネージャーとして、主に学芸ShowCaseを担当しています。
学芸大学で教育に関する素晴らしい活動・研究をしている団体をもっと知ってもらうために、よりよい企画を作れるよう日々奮闘しています。
TESのスタッフになったきっかけは?
TES2023には来場者として参加させていただきました。今年もその予定だったのですが、学生代表の友達に勧誘され、運営側になる決断をしました。
TESでの活動を通して「教育は楽しい!」と思った出来事は?
TES2023に参加した後、一緒に参加した友人とカフェで終電の時間まで教育のことについて語り合った事です。同じ夢を抱いている人と語り合えることは今まで中々ありませんでしたし、同じ夢を抱いていても見えているものは違うのだと知れたことはとてもいい思い出です。
TESでの活動を通して「教育はかっこいい!」と感じた出来事は?
これだけの人間が未来の教育の為に一丸となって頑張っているところです。世の中、頑張っている人間が一番カッコいいのですから。
TESのスタッフになろうか迷っている人へメッセージ
人生はたった100年しかありません。それならできるときにやりたいことをやるべきだと思います。ぜひこのチャンスをものにした皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。
あなたにとってTESとは?
教育に対して色々な想いを抱いている人が自分だけじゃないと教えてくれた場所
プロフィール
名前:永野颯
所属:東京学芸大学 教育学部 学校教育教員養成課程 中等教育専攻 理科コース 2年
担当:コミュニティパートナー
私を表すキーワード:#教育 #働き方 #千葉 #元気 #ユーモア
スタッフ募集について
ここまで読んでスタッフ募集に興味を持った方は・・・
スタッフ募集サイトから
説明会に応募!
更に詳しく知りたい方は・・・
スタッフ募集サイトを
チェック!
他のスタッフインタビューも見たい方は・・・
noteマガジン「スタッフインタビュー」
〈TES2024について〉
日程:2024年10月12日(土)~13日(日)
会場:東京学芸大学 小金井キャンパス ※一部オンライン配信有り(予定)
WEB:https://tokyoeducationshow.jp/
〈問い合わせ先〉
企画運営:特定非営利活動法人教育の環
お問い合わせ先メールアドレス:tes2024.support@educationcircle.or.jp
特定非営利活動法人教育の環
「教育ですべての子どもたちに笑顔の瞬間を」をコンセプトに、前例のない様々な教育企画・プロモーション・プログラム開発を行う教育クリエイター集団。日本全国の教員、教育Youtuber、サイエンスアーティスト、学生・生徒、プロデューサー、大学教授、お笑い教師芸人、研究員、音楽家など教育に関わる様々な人と特定非営利活動法人として活動している。
WEB:https://educationcircle.or.jp/