マガジンのカバー画像

バーテンディング【理論】まとめ

4
バーテンディングにおける技法や方法論等、学ぶ必要があるとされる事項、そしてその手順について
運営しているクリエイター

#学習

バーテンディング【理論】目次

「バーテンダー」には「教科書」がない。  これが「バーテンディング」という営みを始める際、一定数の人が直面する実情だと捉えています。 より正確に言い表すと、一定のレベルの「バーテンダー」になるために求められるとされるスキルについて、またそれらを得るための手順や筋道について、限りなく万人に適応できるような形で整理された情報が見当たらない、という感じでしょうか。  翻って、カクテルのレシピについて、ドリンクをつくる際に用いられている道具や機器について、注目のバーついて等、そう

バーテンディング【理論1】座学と実技(1)

 『バーテンディングにおいての研鑽には、一方で「座学」が必要であり、また他方では「実技」が必要』になる、というのが本論の主題です。 そして、本稿の内容が主な対象となり得ると想定しているのは、これからバーテンダーになる(なりたい)、ドリンクをつくり始める(つくりたい)という、バーテンディングという営為の入り口には立っていることについては明瞭だけれども、しかしどのように進むことができそうかについては不明瞭だという方々で、いわゆる導入部に関して著そうとしています。 もちろん、既に

バーテンディング【理論2】座学と実技(2)

 前回の記事『バーテンディング【理論1】座学と実技(1)』では、「バーテンディング」ひいては「ドリンクメイキング」「カクテルメイキング」を始める(始めたい)、あるいは「バーテンダー」になる(なりたい)という際に、(1)どのようなことから始める必要がありそうなのか、そして(2)必要なことをどのような手順・道筋で知っていけばよさそうなのか、ということについて整理することを主眼としていました。  そこで(1)の答えとなり得る「要素」としては「座学」と「実技」の2つを研鑽の道を進むた