マガジンのカバー画像

ほっこり温泉、お出掛け、外食など

80
僕の愛する温泉と食べる事、ライブ、自然、男の大雑把料理などなど
運営しているクリエイター

#グルテンフリー

記憶💫持続💫「帰郷2024」② そして奥行きへ!

今回の帰郷前に氣分をぐっと上げてくれるnote記事に出会った。 なんと!masanoriさん(別県在住)が生まれたところはぼくが生まれ育った地域と一緒。ぼくが歩き回った場所がこの地図そのまんまなのだ。 この地図にはぼくの記憶が詰まっている。 親族で墓参りを済ませみんなで寿司を食べに行きこの日も金沢の菊姫を飲んだ🍶。うちから徒歩5分湯けむりの里に行った。ここは岩盤浴も温泉も何時間入ってても良いので疲れを取るのに最高だ。 歩いて向かう途中、ぼくはぼくの記憶と出会う。商店街に

大阪紀行🏯🐙🐯初滞在記

ぼこ🫧ぼこ🫧ぼこ🫧 🫧またまた深海冬眠中の話🫧 ここは深海。 どれだけここに潜り込んでいたかもうぼくにはわからない。時間の感覚もからだの感覚もなくなっている。自我と魂、意識が混濁として海水と混じり合ってるかのようだ。 「さあ、目覚めの時が近づいる、TERUTERUよ、春ですよ!」 ふわぁっとあくびをしつつ重たいまぶたをゆっくりと上げていく。  「ん!?誰だ!?」 何処とも誰ともしれない声がぼくに呼びかける。 深海に潜り込んでたはずだったが眩い光がさしてくる。闇が生み

メリー♪メリー♪クリスマス♪♪クリスマスMarket🎄🌟キリスト意識とヴェシカパイシス💫🧘‍♂💫

日本全国のnoterの皆様♪世界中のnoterの皆様、メリークリスマス🎄♪今回の記事はそのまんまクリスマス&キリストさんの記事です🎄 バックグラウンドミュージックはこちら♪ ぼくが一番好きなクリスマスソング♪ Angels we have heard on high(邦題、荒野の果てに) でどうぞ♪♪ クリスマスマーケット(@近所の公園) サンタはいるよ🎅🎄

紅葉🍁 霧島神宮周辺と垂水千本イチョウ園✨今年ラストドライブ🚙💨秘湯!ラムネ温泉も♪♪♨

少し前のお出かけですが、 霧島神宮周辺紅葉狩りと十割蕎麦&温泉♪♪(11月末、記)

水、雨、川 瀬織津姫神社(高千穂)、白川水源(南阿蘇) 熊本宮崎紀行 最終章(第5弾!!)

宮崎県高千穂。 岩戸神社の横を流れる岩戸川を下り、永ノ内川と交わるところにこの瀬織津姫神社がある。 瀬織津姫は大祓に出てくる神様。 日本書紀、古事記には出てこない隠された封印された神と言われている。 龍神、弁財天とも言われ、同じく隠された神、ニギハヤヒの妻とも言われる。 大祓だけでなく伊勢神宮別宮にて天照大御神の荒御魂として祀られていたり日本各所の神社で名前を変えて祀られていたりする。為政者の都合で隠そうとしても隠しきれなかったほどの神様なのだ。 では、会いに行こう。

 「ともし続けよう音楽の灯」

teruchiteruteru45年と9ヶ月の歩みの中で、人生初のプロのオーケストラのクラシックコンサートへと過日、行ってきました。 先程、聴き終え現在、ホール近くのカフェで脱力中〜。 さて、コンサートは〜。 日本フィルハーモニー、鹿児島公演 シベリウス 交響詩 フィンランディア メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 ベートーヴェン 交響曲第5番《運命》 一曲目。力強い、シベリウスのフィンランディア。口シア占領下の北欧で独立運動が激しくなっていた頃に作られ、フィンラ

めちゃ旨っ!!十割蕎麦と桜島🌸🌋ぐるぐるぐるぐるグルテンフリー🌾

皆様、こんにちは☀ 梅雨明けのニュースが流れる度に取り残された感が強くなっていく南九州・・・ ようやく日曜日、梅雨が開けた模様とのこと。 晴れれば蒸し暑し! 降っても蒸し暑し!! とはいっても毎日雨というわけでもなくプランターの水やりが楽だからこのままでもいいような氣もしてしまう(月曜の今日もスコール的な雨がけっこう振った)。痛風の指はまだまだ元のままで西洋医学否定論者にしてノーマスク運動家だった自分がマスクを付けて病院のお世話になりに行く始末。。。 西洋医学をしっかりと見つ

Tokyo Gulten Free Trip

🐷グルテンフリーのパン屋さん♪ Comme'N Gulten Free 🐷グルテンフリーパスタ

大晦日の金目鯛鍋!with年越十割蕎麦。男料理編。 2022年も振り返りつつ、とかやると長くなるけどまあ、今年のラスト投稿だし飲みながらのんべんだらりと書きました。ナマス・テ✨

(読んでくださる方へ、ベートーヴェン第九を聴きながら料理し、noteを書きました。良かったらご一緒に♪♪) 今年2022年の12月は久しぶりに仕事が忙しかった。伝統的に12月は週6勤務になるのだが、去年一昨年はこれが12月か。。。と、思うほどに例年と比べると暇だったのだが、今年は一気にそれ以前に戻った感じだった。 週一日の休みでは疲れが取れず体の奥に蓄積していく。ヨガや温泉、整体とフル回転させるが完全回復とはなかなか行かなかったし、最後の方は風邪ひきそうになったけどなんとか

鹿児島オーガニックマーケット♪♪&コスタリカに乾杯🥂🍾

11月27日、よく晴れた決戦の日曜日、 鹿児島市の港湾地区でオーガニックフェスタが開かれていた。 8時に家を出て桜島からフェリーで渡り、会場へ10時前に着くことが出来た。 晴れ渡り、出店は150店舗。人出もあり、錦江湾の海の向こうには桜島が雄大に聳え立つ。 まずはワ ク チ ン活動で知り合った腸もみをしてる方に早速、人生初初の腸もみをしてもらった。10分1000円だったがこれが効く効く。 たった10分でからだ中がじわんじわんしている。 本来は90分1万円2千で東京の水天宮に

面倒くさがらず人に会おう!!いや、基本でしょ〜!大丈夫かオレ!?どうやら大丈夫だな、な話😂何じゃそれ〜🤣久々に飲みに行ったりイベントに行きました的な話です。しょうがねぇなあ〜読んでやるかって思ってくれた方がいたら嬉しいです~⁠(⁠つ⁠ˆ⁠Д⁠ˆ⁠)⁠つ⁠。⁠☆

飲み会の話あれは、6月の終わり、或日の夕方の事だった。 子どものワ クチン接種を考える会に参加していたぼくのところにリーダー的な人が夕方突然やってきた。(会では責任者というものを決めず、個人の集まりというスタンスなのでリーダーというのは決めてなかったが、実質的リーダー的な人がいた) 仕事が終わって帰りたて、そういう運動的な事に 全く関心のない嫁さんも出て来て和気あいあいと 話せるかと思いきや、真剣な趣でリーダー的な人が相談がある、とふたりになりたがった。 なんだろう、とぼくも

お盆中日のファスティング&その前後の男料理。パッタイ初チャレンジ編♪♪

パッタイ。パッは炒める。タイは国名タイの事。 つまりはパッタイはタイの国民的料理だそうである。 パッタイ用の米粉麺、センレックを新しくできた業務スーパーで見つけたのでパッタイ作りにチャレンジ! JAの直売店、どっ菜市場で野菜を揃える。ここは野菜が安いのだ。無添加ココナツミルクやグリーンカレーペーストを手に入れに昔からある業務スーパーに行き、その後、昼飯を外食で済ませ、センレックを買いに最近できた新しい業務スーパーへ行く。 帰りに家の近くのAコープでカレーやパッタイには関係な

米粉のパスタ、うんめ〜!!🤤他、レッドカレーなど 男料理編

グルテンフリーに取り組み始めてから(完璧ではない)パスタなんて、とても縁遠い食物に感じていたけど、たまに足を運ぶ米粉の鯛焼きカフェ369さんで米粉のパスタを代理販売していたので買ってみた。 パスタは普段そんなに食べないけど、たまに妻が作るくらいで外食でもそれほど食べない。 だけど、小麦を食事の選択肢から抜いて全く食べなくなると、少しさみしい気がする。 というわけで、作ってみました! 米粉のパスタ。 鯛焼きカフェ369さんで売っているのは宮崎産の無農薬の米粉。 お父さんが

ヴィ・ヴィ・ヴィ・ヴィーガン♪♪ ぐるぐるぐるぐるグルテンフリー パート3 滝と森とビワもまたあるよ!

グルテンフリーカフェはあれど ヴィーガンではなく、 ヴィーガンお菓子を置いてあれど グルテンフリーではなく、 隣県宮崎まで行かないとないのかと 思っていたけれど、 鹿児島にも 大隅半島にも ありました! 奇跡✨ 最近、友達が教えてくれた Cafe Suphie(スーフィー) 嬉しい〜!!鹿児島にもグルテンフリー&ヴィーガンなCafeがあったなんて!! というわけで、早速、お尋ねしまして食べました! あーだこーだ小麦が肉が遺伝子組み換えがと考えることなく 純粋に食事を