テルテル

MTG 世界選手権2023準優勝 レッドブル世界大会優勝

テルテル

MTG 世界選手権2023準優勝 レッドブル世界大会優勝

マガジン

最近の記事

MTG世界2位によるTCGの大会で勝つための構築術

本記事は2年間、マジック:ザ・ギャザリングの競技大会の最前線に参加し続けた私がデッキ構築において学んだ経験から得た構築術をまとめたものである。 2023年は世界大会で2位になるほどの成功を収め、世界大会の勝率は過去数年間で1位であったらしい。しかし2024年は負けに負けた失敗年であった。 成功と失敗。両方を経験した私は過去の私の成績とデッキ構築とその過程を分析し、得た教訓を活かしてデッキ構築の成功例の反復、失敗例の反省を目的として私個人用に記事を執筆していた。しかしこの教

    • 勝ちに惑わされるな  ー世界の決勝に届いた戦法ー

      私はマジック:ザ・ギャザリングにて年に1回行われる世界選手権で準優勝を果たした。私はプロツアー(以下PT)という年に3回行われる世界大会で好成績を出してトントン拍子で世界選手権に出場した…というわけでなく何度も失敗して、敗北してきた。そのたびに反省して次の大会に備えるということの繰り返しだった。そしてその繰り返しが私を強くして今回の世界選手権の準優勝まで漕ぎつけたのだと自負している。 今回はそんな失敗を反省したことで習得した戦法を解説する。 有利って本当?TCGである以上

      • 世界2位 エスパーミッドレンジ解説&改良リスト

        こんにちは。小坂和音(X:テルテル)です。 世界2位になるまでのレポートではたくさんの応援メッセージをいただきありがとうございます! 私を世界選手権の準優勝に導いてくれたエスパーミッドレンジについて解説します。 私は環境にあるデッキやカードを理解してからデッキを組み上げるのが得意で、特にサイドボーディングにこそMTGの面白さが詰まっていると考えています。 デッキ単位での相性があるのがカードゲームですが、お互いの採用カード、読みあいで相性が変わるサイドボーディングがMTGの

        ¥500
        • 世界選手権 準優勝 軌跡と悔恨

          世界選手権への軌跡世界選手権の権利 一昨年前に世界選手権の決勝まで進んだ強豪プレイヤーJean-Emmanuel Deprazと握手を交わし、机に置かれた7枚のカードを手に取る。 RedBullUntapped2020世界大会で優勝してから3年…そこから目立った成績を出せていなかった私が、あの世界選手権の決勝の舞台に立っていた。ここまでの道のりは遠かった。 去年の5月開催のニューカペナの街角のオンラインプロツアーで私は世界選手権2022の参加をかけてポイント争いをしてい

        マガジン

        • 読んでいただけたお礼
          1本

        記事

          4Ⅽサイクリング(サイド後ルールス型)ガイド

          こんにちは。テルテルこと小坂和音(コサカ カズネ)と申します。最近はよくサイクリングを使用していまして、何度か私やデッキリストを提供したチームメンバーがMTGの大会で成績を残せていました。 私の勝率は、86パーセントです。 第2回セカコロ決勝大会5位 04/04$5K Strixhaven Championship Qualifier 5位 04/25$5K Strixhaven Championship Qualifier 3位 このように恵まれた成績を出せるよう

          ¥500

          4Ⅽサイクリング(サイド後ルールス型)ガイド

          ¥500

          RedBullUntapped2020優勝レポート

           皆さん初めまして、テルテルこと小坂 和音(コサカ カズネ)と申します。  8月にRedBullUntapped2020予選を抜け、本戦に向け練習に励んだ結果、優勝することが出来ました。 この記事ではその過程と本戦のこと、サイドボーディングガイドを記そうと思います。 拙い文章になりますがよろしくお願いします。 RedBullUntapped2020とは? RedBullがスポンサーのMTGの世界大会です。去年から開催しており、今回は2回目の開催になります。 16回実施される

          ¥100

          RedBullUntapped2020優勝レポート

          ¥100

          グルール調整記 MCQに向けて

          初めまして。テルテルと申します。この度2019年6月16日に開催された晴れる屋のMCQにてグルールミッドレンジを使用してトップ4に残ることができました。今回の経験を記述でまとめておきたかったことと、この経験を他の方々にも聞いていただきたかったため記事として執筆させていただきました。この記事ではデッキ、カードの選択理由とその過程、サイドボードガイドを執筆しました。拙い文章ですが、最後まで読んでいただけたら幸いです。 グルールの選択 「グルール」 ミシックチャンピオンシップ・

          グルール調整記 MCQに向けて