初心者がホームページ

初心者がhtmlで表を作成する(Day5)

初心者がホームページを作ってみたシリーズ第5段です。

長いこと、プログラミングシリーズを更新しておりませんでした。

本業のドイツ語勉強が忙しくて更新するタイミングを失いました。

一応、ドイツ語学習と一緒にhtml学習もやっておりました。

ただ、いざ、noteに更新となった時に、忘れていました。

今までの更新したものをマガジンとしてまとめましたので、

ご興味のある方は閲覧してみてください。

では、今回初心者が学んだコードはこちら!

htmlで表を作成してみました。

<center>
<table width="550" border=solid:"1px" cellpadding="5" cellspacing="0">
<caption><h4>スキル</h4></caption>

<tr bgcolor=grey>
<th colspan= "2">言語</th>
</tr>
<tr bgcolor =white>
  <td align="center" >日本語</td>
    <td align="center">母国語</td>
</tr>
    <tr bgcolor =white>
    <td align="center" >ドイツ語</td>
      <td align="center">C1レベル</td>
  </tr>
  <tr bgcolor=white>
    <td align="center">英語:</td>
        <td align="center">一般会話程度</td>
</tr>
</table>
</center>

まず、表を作成するには、

<table>というタグを入力します。

table<>の中にwidth(幅)、border(境界)、cellpadding(セル内の余白)cellspacing(セルの間隔)を入力します。

今回はみていただいてわかる通り、幅550境界はsolidの1px

余白は5間隔は0で設定しました。

 そして次に来るのが、

<caption>です。

表のタイトルをつけるタグです。

今回は文字サイズ<h4>「スキル」というタイトルにしました。

これに続いて、表の一覧を作成します。

一覧作成に使うのは

<tr>と<th>、<td>です

<tr> は表の行の始まりを意味します。

<th>は表の見出しの意味です。

<td>はセルの作成です。

基本的なこれらのタグを入力した結果がこちらです。

どうでしょうか?

ちょっと試しに作成した程度ですが。

今日は以上です。

----------------------------------------------------------------------------

Youtubeやってます。

Hika chuというチャンネルを運営しています。

チャンネルでは基本的にドイツ語でドイツでの日常を紹介しています。

日本語の字幕もつけているので、興味がある方は見に来てください。

チャンネル登録もお願いします。->チャンネル登録

サポートしてださる人探してます。




いいなと思ったら応援しよう!