![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50555743/rectangle_large_type_2_4ad69e337cd0cd922da73054e709aed1.jpeg?width=1200)
気力がないと「想像力」が働かない件について
ただいま22:05。
気力が底をついております笑 この状態でnoteを書くという事が、日常化しているパターンに気づいたので、今日夜に参加したチームビルディングでの学びのループ図で、この気づいたパターンを書いてみることにしました。
気力→+→想像力→−→noteを書く所要時間→+→あせり→+→ストレス→−→気力
って何が何だかですね笑 えーとですね、こんな感じです!気力が無いと想像力が下がる、想像力が下がるとnoteを書く時間が増える、noteを書く時間が増えると焦りは増して、焦りが増すとストレスが増える、ストレスが増えると気力が下がる…
という、気力がなくなる自己強化ループです笑 ふっふっふ笑 このまま続けると、私は見事にどんどん気力がなくなるという事かぁ笑 ( ; ; )
そんなわけで、私のブログ師匠と勝手に崇めている方に相談してみた。いつ書いているのか?どのように書くのか?コツはあるのか?
たくさんのことを教えていただき、ほんとに感謝です!あとは、これをやるか…やるか!笑
考えていても仕方ない!同じ選択をし続けた未来は、やっぱり今と大体同じ。これをすると自分の思考や行動パターンが見えてきますね笑
未来を変えたいなら今ここ自分から!とたあうわけで、明日も軽やかにやってみるー!