
【成長記録】noteを初めて7か月
こんにちは!てるかファームのKazuです!
今日はnoteを初めて7か月。
まずは数字を見ていきましょう!
フォロワーは2950人、PVは91000。
前回は、フォロワーは2300人、PVは75000。
順調に伸びていますね。
とくにPVはもうすぐ10万PVです。
はじめたての頃は1000PVでも喜んでたのに、それがもう10万だなんて感無量です。
いつも記事を読んでくださりありがとうございます!
kindleの新刊も発売しています!
よかったらぜひ!
収益の方も順調に伸びていて、5桁に入ってきています!
収益は主に、kindleとライターのお仕事です。
noteの収益も少しあります。
ライターのお仕事が増えてきたのが何気に嬉しいです。
最近気が付いたことがあるのですが、私は交流が苦手のようです。
Xとかnoteを見ていると、交流している人がたくさんいますが、羨ましく思います。
交流できる方が、そのアカウントは伸びやすいですからね。
私もXで頑張って交流しようとしていたのですが、なかなかの苦痛でした。
オフラインで会うと、外交的ですねとよく言われるのですが、私はかなりの内向型です。
内向型じゃ生きていけなかったから、外交性を身に付けたにすぎません。
なので、本質は内向型なのです。
内向型な私はネット上での交流が苦手です。
本当に気になる人にしかコメントしません。
コメントをいただいたらできる限り返すようにはしています。
ですが、Xもnoteもkindleも間違いなく交流した方が伸びます。
特にkindle書籍なんかは、初速が大事なので、同じようなkindle作家と仲良くしておくと初速で流れに乗ることができます。
でも、私にはそれはできない。
なので、勝負するところを変えました。
どこで勝負するのかというと、内容の質です。
というわけで、1月に入ってからずっと同じ本を書いています。
文字数は8万字くらいの本なので、ほとんど商業出版と同じ文量です。
長いと読まれない可能性があるのでギャンブルです。
それでも、私はほかの人に読んでもらったときに、学びになったとか、共感したと思えるような良い本を書きたいのです。
おそらく2月後半の出版になると思います。
それまで集中して取り組んでいきたいと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました♪