てるじん | 昨日より自分らしく

東証プライム企業の社内認定コーチ ✨アウトドアとコーヒーが趣味 ✨ コーチングやコミュニケーションに関することを中心に、日々がちょっとだけ楽しくなる、そんな記事をつづっていきたいとおもいます。

てるじん | 昨日より自分らしく

東証プライム企業の社内認定コーチ ✨アウトドアとコーヒーが趣味 ✨ コーチングやコミュニケーションに関することを中心に、日々がちょっとだけ楽しくなる、そんな記事をつづっていきたいとおもいます。

最近の記事

  • 固定された記事

心理的安全性を人に伝えるには?

.こんばんは。ひさしぶりのnoteになります。 今日は社内で他部署の方と1on1を行いました。 クライアントさんの悩みは、心理的安全性をどのようにまわりの人に伝えていったらよいか、というものでした。 心理的安全性がどういったものかわからない、そもそもぬるま湯な環境なんでしょ?とネガティブな見方をされている中で、どう表現して伝えていったらいいか、難しいなあと思いました。 心理的安全性って単語も意味も知っているが、実際に見たことがないし、感じたことがない、という人も少なから

    • 自己効力感を高めるには?コーチ筋トレ8日目

      筋トレも一日おきになってきました、てるじんです。 とはいえ、この二週間コツコツとコーチングにかかわることを意識しながら日々生活しています。 なかやまきんに君も、どこの部位に効いてるか意識して!とエクササイズ中言ってますので、意識することもきっと大切なんだと思います。 さて今日はポッドキャストでコーチングのコンテンツを見つけました。 今日は自己効力感を感じるには?を考えてみます。 自己効力感、自己肯定感、自己受容の違いについてまずは整理してみます。 人間の行動や成果

      • 自己肯定感なんていらない コーチ筋トレ7日目

        今日は自己肯定感について。 自己受容が出来るようになったら、自己肯定感が適切に高められるのではと思っていたものの、この和尚がとくブッダの教えに驚愕。 仏教では、自分に自信を持ちなさい、自己肯定感を高めなさいとは言わない。 古来自己肯定感なる単語はなく、後につくりだされたもの。 仏教では、明確、明晰さ つまり「知恵」が求められるそうだ。 要は物事をクリアに見極める力が大事なんだとか。 不安を抱えながらでも一歩行動することができるのが明晰さのすごいところ。 自己肯定感に

        • 自己受容とフィルターバブル コーチ筋トレ6日目

          おはようございます。 引き続き自己受容について。 自己受容を促進するひとつがリフレーミング。先日、これには時間がかかると書きました。 連日報道されている、兵庫知事選挙で斎藤さんが勝てたのはSNSだ、というメディア論調について自分なりの理解を深めていく中で、SNSが根付いたことにより実は価値観に対してフラットな世の中に近づいているのかと感じました。 多くの人がそれぞれの価値観をもとに発信する、受信する場があるので、リフレーミング促進のための筋トレ環境が整っているのではな

        • 固定された記事

        心理的安全性を人に伝えるには?

          コーチ筋トレ5日目

          府中市民協働まつりまであと一週間とせまりました。 当日やるコーチング企画の打ち合わせのためプラッツへ。 https://www.fuchu-platz.jp/event/1002370/index.html ワークショップの時に、どのように参加者とコミュニケーションを取るかアドバイスをいただきました。 コーチとクライアントの関係は、守秘義務ありという前提です。 見ず知らずの人たちと複数人で話す時に、何をどこまで話せばいいんだろう?と参加者が悩まないかな?期待に沿えな

          コーチ筋トレ4日目

          ついに、当日中のアウトプットに至りませんでしたが、昨日の気づきを書いてみます。 引き続き自己受容をテーマに、もやもや解消に向けたアプローチを体系化しようとしています。 そんな中で出会ったのが野口先生のYouTube。 being  存在を承認することの大切さをおっしゃっていました。 100点取れたからすごいね! ではありません。havingは条件付きの承認であるため、自分という土台の確立にはつながらないようです。 30点でも100点でも、あなたのことを変わらず大切だ

          コーチ筋トレ3日目

          今日も引き続き自己受容について。 調べていると、ここにたどり着き、思わず熟読してしまいました。 https://ghcdcoaching.com/selfcom/ 言葉ってすごい。 自分の気持ちを言語化しなくても、 世の中にある言葉が自分に響くようなら、それをみるだけでも心がスッと軽くなりますよ。 よかったらこのサイトをみて自分にしっくりくる先人の言葉を探してみてください。 私が選んだのはこちら。 世間が求めることは問わないこと。自分が元気になれることを見極め、努

          コーチ筋トレ2日

          今日は自己受容について。 とある方のX投稿を見て面白いなと思ったこと。 モヤモヤは自分が選んでいる。 生まれている感情はすべて自ら選択している、という考え。 最初は??と思ったけど、確かに、感情というのは何かに対しての反応であり、うまく言語化できないからモヤモヤしているんだなと思った。 ポジティブな感情はほうってよけばよいが、ネガティブな感情がでてきたらどうしようか。3つの選択肢があると思います。 ①ネガティブな感情を発生させない  プラス受信、ピンチはチャンス、ビ

          コーチ筋トレ1日目

          11月に入りました。 市のイベントでコーチングをやることなりました。実施まで二週間をきったので、コーチ筋トレを決意。準備期間が短い、、というかサボってただけですが。 直近目標はクリアリングについて自分の言葉で語れるようにすることです。 根底にあるのは、価値観型の自分が過去苦しんでいた、目標やビジョンを描くことの難しさ。仮にどうなったらいい?と聞かれこうしたい、というものの、そんな自分にしっくりこず行動は変わらない。 こんな思いをしている人の力になりたいとおもっています

          市のイベントまであと二週間きった。ここからコーチ筋を鍛えなおすぞ!#コーチング 

          市のイベントまであと二週間きった。ここからコーチ筋を鍛えなおすぞ!#コーチング 

          早起きして得した気分

          今朝は目覚ましを7時前にセットしていたのに、6時前に目が覚めた。布団の中で20分ほどゴロゴロしてみたものの、二度寝はもう無理だなと思い、6時25分に起床。 まずはラジオ体操からスタート。 遥か昔にDVDを買って家でやるほど好きなんだけど、なかなか朝リアルタイムではできないやつです。 何年たっても先生は変わらないな……。気づけば、体操しているメンバーも男性が増えて、女性のレオタードは見かけなくなったな。変化を感じる。 普段は週末にまとめてやるNHK英会話も、今日は珍しく平

          達成感

          二週間前からけん玉を始めました。 今? 正月ならわかるけど、、(演歌歌手に触発されるとか) キン肉マンのケンダマン以来けん玉に関心を持ったかもしれません。 きっかけは、世界けん玉チャンピョンの高校生についてのテレビ特集でした。 どうやったらけん玉一日6時間練習しようと思うのか? けん玉仲間? ここまでできるとむしろかっこよくね? 息子にけん玉を探してきてもらい、小学生用のでまずは未知の世界に飛び込んでみました。 大皿小皿に乗せるのはともかく、 玉が棒の先にささっ

          コーチングに失望する方の一例として、自分で考えられることは考え尽くしたからこそコーチに相談したいのに、というコラムがあった。 コーチは臨機応変に。クライアントがどうなってたら理想かをゴールに、アドバイスが必要なら許可をとって自分なりに感じたことを伝えてみてもよいかも。

          コーチングに失望する方の一例として、自分で考えられることは考え尽くしたからこそコーチに相談したいのに、というコラムがあった。 コーチは臨機応変に。クライアントがどうなってたら理想かをゴールに、アドバイスが必要なら許可をとって自分なりに感じたことを伝えてみてもよいかも。

          先月からコーチング朝活を初めてよかったと思うこと。 そもそも5時台に起きるのがストレス、から始まるのですが、、 ・コーチングを学ぼうという意識が芽生えた ・自分の悩みを聞いてもらえ、一歩踏み出す勇気がもらえてる 何かを変えたい、と思ったら行動を変えるのはあり。

          先月からコーチング朝活を初めてよかったと思うこと。 そもそも5時台に起きるのがストレス、から始まるのですが、、 ・コーチングを学ぼうという意識が芽生えた ・自分の悩みを聞いてもらえ、一歩踏み出す勇気がもらえてる 何かを変えたい、と思ったら行動を変えるのはあり。

          企業理念を実現するヒント

          海外拠点で実施された企業理念研修のレポートをみての所感です。 企業理念って、会社が目指す姿を実現するための羅針盤みたいなものです。でも、実際にそれをどう実現するかってなると、なかなか難しい。なぜなら、理念って抽象的で、人によって解釈が違ったりするからです。 こういう時にいつも思い出すのは、日大アメフト部のタックル事件。監督はおれはそうはいってない、というが、実際なんといって、選手はどう理解して行動に移したのか? 仕事をしていると、日々あいまいコミュニケーションだらけだと感

          企業理念を実現するヒント

          指名入りました

          現在所属している会社の社内コーチをつとめている、てるじんです。 キ○バ嬢ではありませんw 社内コーチも少しずつ板についてきて、だんだんいろんなタイプの方とセッションをするようになってきました。 接点ない部署の知らない方とセッションすると、決められた時間内でクライアントの心のガソリンを満タンにして返してあげることの難しさと楽しさを毎回実感します。 今日は、グループ会社の方との1on1をやったのですが、最後に思わぬ告白が。 実はプロフィールをみて指名したんです!って