![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170039865/rectangle_large_type_2_acc0779019b212182626d308e05af16e.jpeg?width=1200)
枚方市議会12月定例月議会追加議案!人事院勧告を踏まえた人件費補正。住民税非課税世帯への給付金
枚方市議会議員 ばんしょう映仁です。
一般質問の合間を縫って、12月16日の午後、議会運営委員会が開催され、12月20日の枚方市議会 令和6年12月定例月議会の最終日での新たな審議案件が示されました。補正予算案件、条例案件など。丁寧によく見て、よく聞いて、どのように判断するか、考えていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1735625255-0xjQySPxJL.jpeg?width=1200)
令和6年人事院勧告は,、8月8日に人事院から示されました。11月29日の閣議決定を受け、地方公務員の給与も各自治体ごとに具体的な給与改定方針が決定され、議会に諮られます。
令和6年人事院勧告www.jinji.go.jp
総務省|給与・定員等の状況|給与・定員等の制度概要www.soumu.go.jp
令和6年12月定例月議会 12月20日(最終日)主な市提出案件
令和6年度 補正予算案件(8件)
一般会計 補正予算(第7号)
一般会計 補正予算(第8号)
条例案件(2件)
市長等の給与に閨する条例及び市長等の給与に閏する特別措置条例の一部改正について
期末手当の支給率を改定するもの
枚方市職員給与条例及び枚方市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部改正について
給料月額及び一時金に係る手当の支給率を改定するもの
地域手当の支給率を改定するもの
人事案件(3件)
教育長の任命の同意について
固定資産評価審査委員会委員の選任の同意について
人権擁護委員候補者の推薦につき意見を求めることについて
私なりの今回の審議のポイントを挙げます。
令和6年度 補正予算案:補正後の一般会計予算額:約1,695.9億円
一般会計 補正予算案(第7,8号)
補正額:約27.5億円の増額
![](https://assets.st-note.com/img/1735625261-B7sOankPAR.png?width=1200)
今回の補正予算では、事院勧告を踏まえた人件費補正および国の総合経済対策に伴う低所得世帯への支援について補正を提案しています。
主な内容は下記の通りです。
歳入
国・府支出金:約1,000万円
物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金:約18.3億円
私立保育所保育委託料、認定こども園施設給付費等に係る国・府負担金及び補助金
財政調整基金繰入金:約9.1億円
歳出
人件費:約9.2億円
人事院勧告を踏まえた人件費補正
低所得世帯に対する給付金事業経費:約18.3億円
住民税非課税世帯への給付として、1世帯当たり3万円を支給する(当該世帯の世帯員である18歳以下の児菫1人につき2万円を加算する)
繰越明許費:約18.3億円
低所得世帯に対する給付金事業:約18.3億円
議会提出案件
条例案件(1件)
市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正
人事院勧告を踏まえた期末手当の支給率を改定するもの
一人ひとりが笑顔、ひらかた万笑!
枚方市令和6年12月定例月議会は、12月6日から開催されており、12月12日から一般質問が続いており、20日に最終日を迎えることになります。自分の一般質問を終えてからになりますが、一つひとつの案件が本当に「市民一人ひとりの笑顔のために!」という提案なのか、審議に向けしっかりと検証していきます。