見出し画像

ステーションヒル枚方5、6階に枚方市駅前行政サービスフロアが開設〜完成記念式典に出席

枚方市議会議員 ばんしょう映仁です。

 2024月9月5日は、枚方市駅東口直結ビルのステーションヒル枚方内に開設される「枚方市駅前行政サービスフロア」開設記念式典に出席しました。オープンは9月17日です。

枚方市駅前行政サービスフロア

 枚方市駅直結の複合施設「ステーションヒル枚方」に、市役所関係の施設を集約した行政サービスフロアが、9 月 17 日(火)にオープンする。市民窓口センターやまるっとこどもセンター、市駅前図書館、生涯学習交流センターなどの施設を設置。利便性の高い場所で、証明発行や各種相談・申請手続き、乳幼児健診や子どもに関する様々な相談ができるほか、図書館でゆっくり読書ができるなど、便利でくつろげる空間となる。

開館:2024年9月17日【5階】枚方市駅市民窓口センター、市駅前図書館、生涯学習センター

【6階】まるっとこどもセンター、男女共生フロアウィル、消費生活センター

市駅前行政サービスフロアを令和6年9月17日に供用開始予定 | 枚方市ホームページwww.city.hirakata.osaka.jp

開設完成記念式典テープカット!

 来賓の方々からは、②④⑤街区に繋げていってほしい。との声も。

image

内覧会【6階】まるっとこどもセンター

 妊産婦や子ども、子育て世帯への一体的な相談支援を実施する。ちょっとおしゃれなオフィスになっています。

image
image
image

【5階】枚方市駅市民窓口センター

 デジタル技術の活用により、「書かない」「待たない」「回らない」をコンセプトに、窓口での書類記入の負担を軽減し、住民異動などを受け付けるワンストップ窓口や、担当部署とビデオ通話でやりとりできるリモート相談ブースなどを設置する。

image
image
image
image

【5階】ひらかたデルタ

 5階でテラスに出れば、芝生が敷き詰められた空間に。京阪本線と交野線に挟まれた三角州に位置し、枚方市駅を見下ろせ、至近距離で電車の走る様子などの眺望を楽しめます。

image
image
image
image
image
image

↓2024年9月9日追加のために撮影追加

 関連する情報

2024年3月4日 令和6年3月定例月議会 代表質問

ブランドを変えるなら、今後特徴ある事業の推進の検討をしては?

『令和6年3月議会 代表質問2-2子育て支援、教育の充実〜こども家庭センター・学校ZEB化・働き方』枚方市議会議員 ばんしょう映仁です。 2024年3月4日に行いました令和6年3月定例月議会の代表質問の項目2-2をまとめました。子どもたちにとって、よりよい教…ameblo.jp

2023年9月19日 市民福祉委員協議会

『来年夏頃開業 市駅前窓口はワンストップ窓口対応へ!〜9/19枚方市議会 市民福祉委員協議会』枚方市議会議員 ばんしょう映仁です。 2023年9月19日は、「市民福祉委員協議会」を控室にて聴いておりました。   なお、「市民福祉常任委員委員会」の所管は…ameblo.jp

2023年6月12日 全員協議会

何のためのDXなのか、もっと高い視点で共有しておくことが大切

市役所は市民の大切な個人情報をたくさん管理している。窓口レイアウトは最善の注意を!

『枚方の中心部での「健康・スポーツ」のまちづくり!市民を笑顔に!〜6/12枚方市議会 全員協議会』枚方市議会議員ばんしょう映仁です。 枚方市議会は、6/12に全員協議会を開催し、終日に亘り、「枚方市駅周辺再整備に係る取り組み状況について」11人の議員が、理…ameblo.jp

2023年6月5日 教育子育て委員協議会

『こども家庭センターを設置!〜6/5 枚方市議会 教育子育て委員協議会』枚方市議会議員 ばんしょう映仁です。 2023年6月5日は、「教育子育て委員協議会」に控室から聞き耳を立てておりました。 「教育子育て委員協議会」の所管は、子…ameblo.jp

一人ひとりが笑顔、ひらかた万笑!

 いよいよ2024年9月6日に商業施設「枚方モール」がオープン。9月17日に枚方市の行政施設がオープンします。一人ひとりを笑顔にするための施設になったのか、皆様でご確認ください。課題を再度集めて、少しずつ改善していきましょう。

いいなと思ったら応援しよう!