
コーヒーゼリー日記31(DEPOT)
2023年10月6日(金)、午後は東京国際フォーラムで開催されている臨床眼科学会に赴いた。会社が展示ブースを出展しているので見に行くとともに、かつての仕事場であった眼科業界の状況を把握するためでもある。
前に勤めていた会社の先輩方や、かつてお世話になった眼科医の先生方の何人かと会って話すこともできた。
最大の目的は、2年前に脳梗塞になった時心配をかけてしまった、現在業界団体にいらっしゃる会社の先輩に挨拶することであった。4月の学会ではうまくお会いすることができず、今回ようやく直接お礼を言うことができた。
東京国際フォーラムは有楽町であるから、中央線に乗るためには帰りに東京駅を通ることになる。そこで先週プリンを食べに行ったDEPOTにコーヒーゼリーを食べるため寄ることにした。
何しろ先週行ったばかりである。迷うことなくお店に到着し、カフェオレとコーヒーゼリー ア・ラ・モードをオーダーする。

案内されたカウンター席は、オーダーしたものが逆光になってしまう悪条件であった。

コーヒーゼリー本体は、クラッシュされたものやキューブ状のものではなく、グラスで固められたものなので自家製なのであろう。

コーヒーゼリーの上にはホイップクリームとアイスクリームとチェリーがトッピングされている。ホイップクリームはほとんど甘さを感じず、アイスクリームもスッキリした味だったので、コーヒーゼリーの苦みとミックスされ、全体的には非常にすっきりとした味であった。
東京駅の改札口を出てすぐというロケーションなので、どこかへ行った帰りに気軽にプリンやコーヒーゼリーを食べられるという点で、ポイントの高い店である…。
カメラ / レンズ : SIGMA fp / MINOLTA M-ROKKOR 40mm F2