![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43296803/rectangle_large_type_2_8cc008ed7e0e3e6cdea80fc7595c2d4c.jpg?width=1200)
期限切れフィルム2
2020年11月1日
2020年の春に後輩Af氏から頂いた1994年1月に期限が切れているISO125のPlus-X Panを11月1日にライカM6に装填した。この日はM6に同氏から借りたライカヴィットMとNocton40mmF1.4 S.Cを装着し、宮崎光学 H-DAGONAR 40mm F6.3 MACRO Black(M)をEOS Rに装着して2台で散歩してきた。
自宅を出て、近所の野崎八幡に参拝する。撮影はメーター値+3EVくらいでちょうどいいはずだ。
↑ 調布市深大寺北町
↑ 深大寺保育園
最近よく撮影する保育園の門。
↑ 調布市深大寺北町
↑ 神代植物公園 植物多様性センター
神代植物公園植物多様性センターは紅葉が見頃だったが、モノクロだと余程上手くないと印象的な写真にはならない。ノクトンは明るいレンズだが、この日は天気が悪く、+3EVで撮影しなければならない条件は結構厳しい。
御朱印を頂くため、バスで国領神社に向かう。
↑ 国領神社
ここは藤の季節に訪れたいところだ。
↑ 国領神社
この日はここまでで、すべてのコマを撮影することはできなかった。
2020年11月8日
1週間後、ライカM6とEOS Rを持ち出して、野川散歩に出かけた。M6には前週と同じNocton40mmF1.4 S.C、EOS RにはElmar50mmf2.8して出かけた。
↑ 小金井新橋
↑ 野川
↑ 天神橋
いつも撮影に訪れる場所だが、天気もあまりよくないのでどうもパッとしない。結局、コマを残したまま年を越すことになってしまった。
2021年1月2日
残ったコマを撮影すべく、年が明けて家族で初詣に行くのにライカM6を持参、歩いて撮影をしながら深大寺に向かった。レンズは12月に後輩Af氏から借りたCANON 50mm F1.2、今EOS Rに装着して楽しんでいるレンズだ。
↑ 野崎八幡
やはりNoctonと比べると画像がゆるい。
↑ 深大寺北町
↑ 深大寺保育園
↑ 深大寺北町
いつも撮影している蔵。絞るとそれなりにカリッとする。
↑ 深大寺
五色幕はカラーで撮影した方がいいか…。今年のおみくじは「吉」。
26年以上前に期限が切れたフィルムでも、モノクロであれば十分光を与えてあげれば、結構写る。カラーフィルムではダメなことは昨年経験した。
モノクロフィルムのスキャンはケンコーの安価なものを使用しているので、SNS用として割り切ってはいるものの、どうしても限界がある。理想は自分でフィルム現像し、高性能なフィルムスキャナでスキャンすればよいのだが、今のところその金銭的時間的余裕はない。でもいずれやってみたいところだ…。