見出し画像

2024 COPPA DI TOKYO

2024年11月23日(土)、FB友人Tさんのお誘いで、汐留イタリア街で開催されたクラシックカーのイベント、コッパ ディ 東京2024に行ってきた。

昨年はTさんのお誘いで、初めて見に行ったのだった。

今回は、昨年同様、後輩のafクン、Tさん友人のHさんの4名で9時に現地集合することになった。

Vespa

昨年はSIGMA fpにVoigtländer NOKTON40mm F1.2 Asphericalを装着して臨んだが、今回は購入したばかりのライカM11-PにSUMMICRON-M f2.0/35mm ASPH.を装着して臨むことにした。動いている車を撮影することになるので、素直にEOSRで臨んだ方がいいのだが、そこはあえて、である。
走っている車は、F8に絞って置きピンで撮影しているので、ピントの甘さはご容赦を…。これでも比較的写りのいい写真を選択した。

新橋から徒歩で向かい、イタリア街に入ると真っ赤なVespaが駐輪していたので撮影する。

コンビニの前でTさん、Hさんと合流し、ゲートでafクンと無事会うことができた。Tさんはα7Ⅲに6枚玉ズミクロン35mm、テックアートのAFマウントアダプタを装着している。HさんはEOS MにEVFを装着している。
afクンはデジタルカメラは持たない主義であるが、持参カメラはライカM1と何と2眼レフのローライフレックスである。フィルムカメラを持っている人は結構見かけたが、2眼レフで撮影するのは彼一人であろう…。

スタート時間まで、それぞれ撮影を始めることにした。

ALFA ROMEO 2600 Touring Spider

 クラシックカーのコクピットはカッコいい…。

MASERATI Indy

ブルーがとても美しい。

MASERATI Indy

ブルーの塗装と内装がマッチし過ぎている…。

ALFA ROMEO Giulietta Sprint
PORSCHE 356
ALFAROMEO Giulietta SZ

どの車も古いのにピカピカである。

LOTUS Europe S2

昨年もみた水色のロータスヨーロッパ…。

ゲート

スタート時間前にはゲート前で場所取りをして待っていたのだが、いざスタートするとギャラリーは車道に殺到…、場所取りをしていた意味が全くなかった。

MG B

昨年はスタッフが車道から出ないよう、かなり厳しくチェックしていたのだが、今年のスタッフは見るからに統制が取れていない印象であった。残念だとは思ったが、まあこちらもそこまで気合いを入れている訳ではないので、気にしないことにした。

BUCKLER DD-2
PORSCHE 550 RS Spyder
PORSCHE 550 RS Spyder

質感の描写がスゴイ…。

PORSCHE 356 A

これもブルーが美しい。

Messerschmitt KR200
Messerschmitt KR200
BMW Isetta Brighton

この辺りの小さい車は、昨年も参加していた。

犬を連れている人も散見された…。

BANDINI 750 SAPONETTA
BANDINI 1300 Saloncino

真っ赤なスポーツカーというのはカッコいいものである。

FIAT ABARTH 1000
ALFAROMEO Giulietta SZ

35mmだと大きいボディの車は画角に入りきらず…。やはり素直にAFでズームを使った方がいい。

LANCIA Stratos

この黄色いストラトスも昨年見た。

FERRARI Dino 246 GT

246は文句なしにカッコいい。プラモデルで作ったことがある…。

FERRARI Dino 308 GT4
FERRARI 365GTB/4 Daytona

デイトナも昨年見た。

LANCIA Fulvia 2C

このランチアは国産車のようだ。ストラトスと同じメーカーとは思えない。

FORD THUNDEEBIRD

アメリカンドリーム…。

CHEVLORET Corvette Convertible

ランボルギーニかと思ったが、よく見ると欧州車とはやはり違う…。

CHRYSLER Newport Convertible

これ、うちの前の道を通れないのではないかと思うほどのワイドボディである…。

もし来年も見に来るのであれば、見たことのない車だけ撮影するのがいいかも…。

カメラ/レンズ:ライカM11-P / SUMMICRON-M f2.0/35mm ASPH.

いいなと思ったら応援しよう!