![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113449913/rectangle_large_type_2_204a1553c508fd3ec814ca9d8e6ef83e.jpeg?width=1200)
コーヒーゼリー日記28(Il Caffe Amico)
2023年8月15日(火)、夏季休暇中日…。台風の影響で雨の一日かと思っていたら、ほぼ雨は降らず…。出かける予定は立てなかったので、午前中から部屋や浴室、洗面所、お手洗いの掃除を行い、さて午後はどうしようかと考えた。
蒸し暑いし、あまり遠くに行くのも辛いので、自転車でブックオフに出かけた。
目ぼしいものもなく帰ろうかと思ったのだが、東小金井方面に前から少し気になっているカフェがあることを思い出し、ちょっと行ってみることにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1692103473008-gNWtFszGau.jpg?width=1200)
こんなに黄色いカフェだったかなぁ、と思いながら店頭のメニューをチェックすると、何とコーヒーゼリーがあるではないか…。即入店した。
店主にコーヒーゼリーの有無を確認すると提供可能との返事、しかもレジ下の冷蔵ガラスケースのコーヒーゼリーの横にはカスタードプリンの文字が…。でも残念ながら売り切れであった。
![](https://assets.st-note.com/img/1692103491478-5J3GWKFkcL.jpg?width=1200)
内装も黄色が基調。お店のネーミングからしてイタリアンである。
コーヒーゼリーとアイスコーヒーをオーダー…。
![](https://assets.st-note.com/img/1692103508118-2HYupdlVW5.jpg?width=1200)
コーヒーゼリーには、ガムシロップも付いてきた。お好みで…、とのことであったが、アイスクリームがトッピングされているので不要と判断した。
![](https://assets.st-note.com/img/1692103522718-mvNMYJMQon.jpg?width=1200)
コーヒーゼリー自体は、苦みの中にすこーし甘さがある。
クラッシュゼリーではなく、ガラスの容器に固められているので、自家製である。
![](https://assets.st-note.com/img/1692103533262-iztft8QAre.jpg?width=1200)
かたさは絶妙で、自分の好みのかたさである。アイスクリームもかなり粘りのあるタイプで、コーヒーゼリーとの相性も良好である。
この感じだと、カスタードプリンの方も期待できる。近日中に再訪することになるのは間違いない…。
カメラ / レンズ:SIGMA fp / MINOLTA M-ROKKOR 40mm F2