家族旅行2023(1日目)
2023年7月、家人と夏の旅行を計画していたら、長男と長女も一緒に行くという。長男は7月に国家試験があって、結果が出る11月までは試験前に比べれば時間があるようだし、大学4年と長女は就職も内定し、これまた時間がある。二人ともタダで旅行に行けるのだから、乗ってくる訳だ。こういうのをフリーライダーというのではないか…。いずれにせよ親の旅行に付いて来てくれるだけマシなのかもしれない…。
で、どこに行くかで結構紛糾した。北海道、京都、山口、熊本・大分、鹿児島などいろいろ候補があったが、数回の家族会議を経て、最終的には兵庫と京都北部を回るコースで決定した。
2023年8月31日(木)、2023年の家族旅行初日…。
8:48東京発ののぞみ63号で姫路に向かう。姫路に停車するのぞみは限られるので、ちょうど昼前に姫路に到着するこの列車の都合が良かった。東京駅で弁当を買って車内で昼食を摂ってしまえば、到着してすぐに行動開始できる。
10月31日で終了してしまうというワゴン販売で、カチカチのアイスクリームを買う。今は内勤なので出張することもなく、ワゴン販売でアイスクリームを買える最後のチャンスだろう。
このカチカチのやつを前回食べたのは、恐らく20年以上前だと思う。どこかに出張した帰りに上司と一緒に食べた記憶がある…。その間にたぶん100回以上、東海道新幹線には乗車していると思うが、アイスクリームは食べなかった。ビールはよく飲んだが…。
蓋を外して、スプーンを当ててみる。カチカチだ…。長男長女も初めて見るらしく、これが話に聞いていたヤツか、という顔をしている。
買う時は食べないと言っていた自分以外の3人、結局食べたくなったらしく、二口三口と食べていた。
姫路に到着した。姫路は20年近く前に、仕事で日帰りで来た記憶があり、それ以来だ。
今回のレンタカーは、三菱自動車のミラージュ。今回はオリックスレンタカーだったのだが初めて。借りる時の手続きは超あっさり。楽でいいけど大丈夫かと思った。三菱の車を借りるのも初めて。これまでの旅行はだいたいニッポンレンタカーかトヨタレンタカーで、車種はトヨタ、日産、ホンダのいずれかであった。
天候によって初日と3日目のどちらで姫路城と竹田城跡に行くかを判断しようと思っていた。予報は3日間とも曇りなので、長女の判断で初日に姫路城、3日目に竹田城跡に行くことに決定した(後でわかったのだが、この判断が正しかった)。
駐車場から大手門に向かう。駅からも城は見えたが、いよいよ近づいてきた。
やはり外国人が多い。
わかっていたことだが、やはり美しい城だと感じる。
入場料を払って、入っていく。
雨上がりなのでとても蒸し暑い…。
青空だったら最高なのに…。まあ雨が降っていないだけいいとするか…。
大天守に上がったのだが、不思議なことに内部の写真を1枚も撮っていないことに気付いた。大天守から外の景色は撮影したのだが、金網のピッチが狭いので、スマホでないと金網が写ってしまう。
ちょうど14年ぶりの特別公開をやっていたので、追加料金を支払い、見学する。
ロの渡櫓の床は、左側と右側の板は改修で交換されたものだが、中央部分の床板は江戸時代の創建当時のものだという。まだ鉋がなかった時代で、釿で作成していたということで、表面が凸凹している。
靴を脱いで歩いているので、靴下を通して江戸時代を足の裏で感じながら歩いた。ちょっと大げさか…。
各時代の鯱瓦が展示されていたので、17mmで1枚で撮影…。
西の丸に大天守の撮影スポットがあった。外国人が大勢写真を撮影している。日本人がドイツでノイシュバンシュタイン城を見るような感覚なのだろうか…。
疲れたので塩ソフトを食べる。せっかくなので大天守をバックに…。
あとは1泊目の宿泊地、城崎温泉に向かう。ナビにホテルの位置を入力すると意外と時間がかかる。到着は19:00くらいになりそうだ。確かチェックインは18:00で予約した記憶があったので、夕食の準備などで不都合が起きるのではないかと思ったが、まあ仕方がない。
城崎温泉までは長女が運転してくれるという。これまで家族旅行ではひたすらドライバーに徹していたが、昨年の熊野旅行から長男、長女が少し運転してくれるようになった。今回はさらに運転をしなくてもよくなりそうだが、助手席で見ていなければならないので、自分で運転する方が楽だったりする。
豊岡を過ぎたあたりでスマホが鳴った。宿泊する旅館からであった。チェックインするという時間になっても到着しないので、夕食の時間も迫っており、電話をしてきたのだ。
いつも通り自分が運転していたら電話に出れなかっただろう。どうやら到着したらすぐに夕食になりそうだ。
食事は部屋食だったので、仲居さんが手っ取り早く用意していく。
ビールが美味い…。
季節ではないが、カニも出た。
あまりにお腹がいっぱいになったので、少し散歩に出た。
川沿いを控えめに照明が飾っている…。
駅まで歩いてきた。誰もいない…。
時刻表を見ると、だいたい1時間に1本という感じ…。
列車が見たかったが行ったばかりのようで、待つ気力はない…。
CAFEの看板も非常に良い…、ここのメニューにプリンはあるのだろうか、などと想像してみる。
やはり冬に来たいところである…。
オシャレなカフェが営業している。ここも外国人が目立つ。
いい気分で宿に帰り、ほぼ貸し切り状態の大浴場で久しぶりに長男とゆっくり話すことができた…。
カメラ / レンズ:EOS R / EF17-40mmF4L, SIGMA fp / MINOLTA M-ROKKOR 40mm F2, iPhone SE3