
たまには移動時間も良いよね!
どうも、テルえもんです。
昨日と今日と岩手県の釜石市で線形静解析CAE講習の講師として教えに行っていました。使用したソフトウェアは、SOLIDWORKS Simulationです。

1月に実施した講習と同様内容で少し初心者向けに行いました。
今回はオンラインでも配信し、岩手大学の学生や職員の方や企業の本社(山梨県)など県外の人にも聞いていただきました。
釜石市までは、私の住んでいる北上市から車で移動しました。
1時間30分程度で着きました。
最近はオンラインでの講演や会議、セミナー視聴が増え、移動することが減りました。移動する無駄な時間がなくなったので良い面もありますが、今回、車を運転して移動して思ったこととして、結構、移動している時間に考え事ができて良いなぁ~という点です。
宿泊するホテルでも、ゆっくりでき、ぼ~っと考える時間も大事なんだと、つくづく感じました。

移動って疲れるし、無駄な時間のように思っていましたが、全く移動しないというのも、つまらないものです。
毎日、同じ空間での生活、仕事の繰り返しでは、マンネリ化して良いアイディアが出なかったり、集中ができなかったり、休む暇がなく余裕がない状態になってしまいます。実際、全く時間がないということではないですが、気持ちに余裕が持てなかったり、気分が乗りません。気分転換が大事ということですね。気分転換には移動するというのが1つ良い方法ですよね。

普段とは違う景色をみたり、空気を吸うことで、気持ちがリフレッシュできます。オンラインという便利なツールはありますが、リアルに現地に行って感じれることが多くあります。VRやメタバースが流行りビジネス、エンタメとして発展していくと思いますが、リアルに移動するというのもなくなりはしないですよね。
どこでもドアも便利ですけど、苦労して移動して辿り着くから良いんだと思いますね。一瞬でその場所に移動できてもつまらないんではないですかね。
時には便利で助かることもあるでしょうけど。
今はコロナ禍で移動がしにくく、私も東京には2年以上いけてないです。
新幹線の移動時間も読書や考え事するには良い時間でした。
コロナが落ち着いたら、いろいろな所に移動したいですし、海外にも行きたいですね。最終的には地元の岩手県に戻ってきて、岩手県を拠点に活動はしていきますが、全国各地、世界各地を旅していきたいものです。

今日は便利な世の中になって移動しなくても良くなってきたけど、移動時間って気分転換にもなって良いよね!って思ったので、noteに書いてみました。共感してくださった方は、ぜひ、スキ!お願いします。
フォローもぜひ、よろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!
