
今週を振り返る~活動に悩み、奮闘する日々~
どうも、テルえもんです。
今週(2月13日~)を振り返ってみたいと思います。
2月13日(月)交流・居酒屋
フルカラー3Dプリンターを使用している東京の企業さんとWEBで情報交換ができました。不定期で年に数回、お誘いいただきまして、行っていました。いつも有益な情報をいただけるので、とても有難いんです。詳しい内容は書けないのですが、こちらからの情報提供としては、安価な小型のアームロボットを導入したことをお伝えしました。とても興味を持ってくださったので良かったです。
夜は、今後の活動に向けた打ち合わせ、というか飲み会?
2件目に新しく2月10日にオープンしていたお店「居酒屋それゆけ!鶏ヤロー! 北上店」へ。びっくりするくらいの安さでした。月曜日なのに若者も大勢いまして、活気がありました。
他、noteにも書きましたが、YouTubeチャンネル登録者数が3000人を超えたのも、この日でした。感謝感謝です。
2月14日(火)配信・まちスタ塾
「ITmedia Virtual EXPO 2023 春」が開幕。テルえもんの動画も配信開始。
ぜひ、無料登録の上、ご視聴ください。
午前は、北上市内企業へのオーダーメイドでの「CAM(Fusion 360)」講習。午後は、社内会議。夜は、理事を務めている「いわてNPO-NETサポート(岩手県北上市)」で開催された「まちスタ塾」に参加。

どんな環境に生まれ育った10代も、未来を自らつくりだす意欲と創造性を育める社会を目指して活動する「認定NPO法人カタリバ」の取り組みを聞いて、勉強させていただきました。
講師の「渡邊 洸」君は、中学校の1個下の後輩でした。素晴らしい団体に所属して活動していることに、感心の連続でした。

イベント後は、理事会に参加し、その後は、もちろん、飲み会♪
2日連続で飲んでしまいました~
2月15日(水)情報交換会 in 一関
一関市で開催された「企業情報交換会 in いちのせき」に出展してきました。主に、3Dデータの活用例や3Dプリンタの造形サンプル、工程管理システムの紹介などを行いました。

70者を超える展示があり、展示者同士での情報交換の他、一般参加者、学生と交流することができました。
2月16日(木)切削自動化セミナー
切削加工自動化セミナーをオンラインで配信しました。講師には、石川県にある「アルム株式会社」の代表取締役CEO平山京幸様から「多品種小ロットの切削加工企業が進むべき自動化の道筋」について、加工プログラミング完全自動化AIソフトウェア「ARUMCODE」をはじめ、切削加工工程の全工程の自動化や、調達・サプライチェーンまで完全自動化を目指した取り組みについて、お話ししていただきました。
いや~ほんと、ビックリ!って感じでした。
不可能を可能にする!取組み!!
(もっと多くの人に聞いてほしかった内容。どうやって人を集めるかが、ほんと課題。。。)
いわて3D通信のブログに詳細を書きましたので、ご興味ある方は、アクセスして読んでみてください。
2月17日(金)3Dプリンタセミナー
リコージャパン様のご協力を頂き、3Dプリンタのセミナーを開催。3Dプリンタを活用した治具製作による工場現場の改善事例の紹介や様々な造形サンプルを受講者には見て触って頂きました。実際に3Dプリンタの導入を検討する参加者も多く、熱心に聞いて質問をしていました!

岩手県での3Dプリンターセミナーで、ここまで多くの展示品を見れるのは初めてなくらい様々な造形サンプルを見ることができました。(こちらも、もっと多くの人に聞いてほしかった内容。どうやって人を集めるかが、ほんと課題。。。)
いわて3D通信のブログに詳細を書きましたので、ご興味ある方は、アクセスして読んでみてください。
総括(まとめ)
セミナーを開催したり、イベントに参加したり等しながら、情報収集したり、交流をしたりと、刺激を受けながら活動を日々していました。
集客に悩み、これで良かったのかと、日々、後悔と反省の日々ですが、まずは、行動することを第一に考え、まずは、やってみる!の精神で活動し、時には、立ち止まって、振り返り、軌道修正しています。
今回、平日の1週間を振り返ってみて、忙しくもありますが、充実した日々を過ごせていることに感謝の気持ちで、いっぱいです。
今後も自分にできることをコツコツと続け、少しでも人の助けになって、住んでいる地域に少しでも貢献し、恩返しができればと思っています。これからも頑張って参ります。引き続き、お付き合いの程、どうぞよろしくお願いいたします。ぜひ、いいね、フォローもよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
