仕事のプロフェッショナルとは?
世の中には様々な仕事がありますね。医者や先生、料理人、大工、アーティスト、タクシードライバー、エンジニアなどなど。
そして、各仕事をしている人たちの中に、プロ意識を持ったプロフェッショナルっていますよね。
プロフェッショナルとは何だろうと考えたときに、誰よりも専門的な知識を持ち、期待以上の働きをして、お客さんのために全力で働く人などなど、ありますが、自分の考えるプロフェッショナルは、「いつでも、どんなときでも、楽しんで仕事ができる人」です。
楽しんで仕事している人には敵わないし、楽しんでいる人に人は魅かれるし、あこがれるのかなと思います。
仕事をしていれば、辛いことや、つまらないことも沢山あります。そんな中、いつでも、どんなときでも楽しんでいる人に、人はあこがれるし、この人に付いていったら、楽しそうって期待しちゃいます。
つい最近だと、元プロ野球選手の新庄選手が現役復帰を表明しました。
47歳からの挑戦って無謀に感じますが、多くの人が楽しんでいる新庄選手に魅かれ、新庄選手が野球を盛り上げてくれるかもしれない、何か楽しいことをしてくれそうという期待をいだいています。
それは、新庄選手が仕事である野球というか人生を楽しんでいるからなんだろうと思います。そんな新庄選手に多くの人が魅かれているでしょうね。
そして、もう1つ私の考えるプロフェッショナルの流儀があります。それは、変化に対応できる人です。
今後、生き残っていく人って変化に対応できる人なのかなと思います。
恐竜がいなくなって、人間は生き残ってこれたのは、環境の変化に対応できたからと言われています。強いものが生き残るんではなくて、変化に臨機応変に対応できる人が今後、生き残っていくのではないでしょうか。
日本の実業家である本田宗一郎も下記のように言っています。
『チャレンジしての失敗を恐れるな。何もしないことを恐れろ。失敗が人間を成長させると私は考えている。失敗のない人なんて本当に気の毒に思う。困れ。困らなきゃ何もできない。自分の力の足りなさを自覚し、知恵や力を貸してくれる他人の存在を知るのもいい経験である。』
変わるのって不安で怖いですし、できれば変わりたくないと思うのが普通かと思います。そんな中、新しいものにチャレンジする精神、変化を楽しめる精神を持った人が今後は勝ち残っていくのかなと思います。
人生に勝ち負けはありませんが、人生を楽しく生きていける人って変化を楽しめる人なんだろうと思います。新しいものに対して興味を持って楽しめる人、新しいことにチャレンジする人を楽しめる人。
楽しむということが最大の成功法なのかもしれません。