
第3回 医療系リーダー養成講座募集開始
第3回 医療系リーダー養成講座
新年度が始まって1ヶ月が経ちました。
皆さんの職場でも異動があったり、新人スタッフを迎えたりと
新体制でのチームがスタートしているのではないでしょうか?
スポーツにおいてもそうなのですが、人が入れ替わると、
善くも悪くもエネルギーが変わります。
これまでスムーズに行ってたことが行かなくなったり、
なんとなく落ち着かなかったり
「あれ?今までとちょっと違う」
そんなちょっとした変化で、脳にはいつもより負荷がかかっています。
それが心身の疲れとなって、5月以降に現れてきたりするんですよね。
いわゆる『5月病』と言われる状態に陥るのは
何も新人だけに限りません。
意識して心身のメンテナンスを行っていきましょう。
さて、医療系リーダー養成講座も5月に3回目を迎えます。
1回目、2回目に参加された方々から嬉しい感想をいただいていますので、
いくつかご紹介させていただきますね。
Aさん(検査技師 30代)
職場の勉強会で、今回の内容を
やってみたい!
職場の方に知ってほしい!
ってめっちゃ思いました笑
Bさん(看護師 40代)
今回もとても勉強になりました。教育係になったので
コーチングしながら、自分自身も成長していきたいです。
Cさん(看護師 50代)
話の内容がとてもわかりやすく、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
次回も参加します。第6回まで参加します
Dさん(看護師 40代)
貴重なお話でした。次回も参加します。
Eさん(検査技師 30代)
お話の仕方がとても聞き取りやすく、質問形式のセミナーなので
今までの自分を振り返りながら進めることができるので
とても楽しかったです。次回も参加します。
などなど、次回の講座を楽しみにしてくださる方が他にもたくさんいらっしゃってとても嬉しいです。
第3回もやる気満々です!
\第3回リーダー養成講座参加者募集開始/
◾️テーマ
『学生・スタッフとの信頼関係の築き方』
◾️日時2022年5月21日(土)14:00〜15:30(約90分)
世界トップレベルのスポーツ指導者が取り入れている
スポーツコーチングを活用し
スタッフの成長とチームのパフォーマンスをアップさせ
自分自身の人生のステージをもあげる方法をお伝えします。
▼お申し込みはこちら▼
【こんな方にオススメ】
☑️ 管理職
☑️ 指導役あるいは教育係りをしている
☑️ スタッフにもっと成長してほしいがどうしていいかわからない
☑️ 主体性の育て方を知りたい
☑️ 責任者としての指導スキルをあげたい
☑️ みんながやり甲斐を感じる職場環境を作りたい
☑️ 仕事を通じて人生を良くしていきたい
リーダーさん、もう一人で悩まないで!
一緒に学びましょう!
【全6回のプログラム】
第1回.今の時代に求められる指導者、管理者像とは
●求められるリーダー像の変化~これまでとこれから
●指導を有効にするための大前提とは?
●無意識に行なっているパワハラ的な発言・行動
●スタッフの幸福度とパフォーマンスの関係
第2回.指導者に求められるコミュニケーションの役割と目的
●指導者の役割とコーチング
●実はシンプル!エネルギーマネジメント
●P(成果):PC(目標達成能力)を整える
●スタッフ、学生のパフォーマンスを上げるための方法
●コミュニケーションによって変わる人の行動・心理
第3回.学生・スタッフとの信頼関係の築き方
~ポテンシャルを最大化するために必要なこと〜
●安心、安全な環境のつくり方
●信頼感、親密感を感じる言動
●個性、人格を尊重した対応とタイプ別トリセツ
第4回.トラブルを防ぐためにやるべき大事なこととは
●なぜトラブルが起きるのか?
●当たり前・常識・普通を疑う
●効果的なオリエンテーションの進め方
第5回.学生、スタッフの主体性の育て方
●そもそも主体性って何?自主性とどう違う?
●考える力を育てるためには?
●主体性が育つ環境・条件
第6回.成果を継続させるための実践的コミュニケーション
●行動を促進する効果的なコミュニケーション方法
●こんな時どう対応する?(実践問題)
●こんな時どんなプランを立てる?(実践問題)
●課題提出
※内容は変更となる場合があります。
【日程】
第1回 1月29日(土)14:00〜15:30(動画受講のみ受付)
第2回 3月27日(日)14:00〜15:30(動画受講のみ受付)
第3回 5月21日(土)14:00〜15:30
第4回 7月23日(土)14:00〜15:30
第5回 9月24日(土)14:00〜15:30
第6回 11月26日(土)14:00〜15:30
【受講料】6,000円/1回 (動画受講は7000円)
ライブ受講・動画受講 どちらでも選べます
【特典・プレゼント】
・セミナープレゼン資料
・セミナー動画(ライブ受講の方にもお渡しします)
・学習スタイル診断表
・コミュニケーションスタイル簡易診断表
・タイプ別取説
・行動変容を促す各種質問集
・目標達成シート
・その他ワークで使用した資料
▼お申し込みはこちら▼
第1回、第2回の動画受講も受付中
▼お申し込みはこちら▼
◾️第1回、第2回 動画受講
全6回全て受講された方には
一般社団法人日本セミナー講師協会より
受講修了証とともに
コミュニケーションジュニアアドバイザー
の資格をお渡しいたします。
こちらの記事もご覧くださいね▼
【津田晃代(つだてるよ)プロフィール】
熊本県八代市生まれ。
大学生の時に知り合った元広島東洋カープ津田恒実と結婚。
夫が30歳で脳腫瘍を発症し、2年3ヶ月の闘病ののち他界。
40歳を超えて理学療法士になったという異色の経歴をもつ。
自身がコミュニケーションが苦手だったことから、病院内外で人間関係のストレスを抱え体調不良になる。苦手を克服すべく、コミュニケーションについて書籍・講座・セミナー・コーチングなどを学びまくり、現在はコミュニケーションアドバイザーとして行政、企業、大学、スポーツ関係者などを対象に研修講師を勤めている。
【LINEで繋がる】
LINE公式 https://lin.ee/1jFwdxS
【facebook】
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004992408280
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/sports.c.a/?r=nametag
【twitter】
https://mobile.twitter.com/inspire7314
いいなと思ったら応援しよう!
