#24 紅茶検定って知ってる?
僕は紅茶派です。紅茶派ってなんかスマートなイメージだし、味も香りも心地いいんです。(かっこいいとかに左右されるちょろいやつなんです。)
そんなことを友達に公言していたら、あるとき「紅茶検定受けてみたら?」と言われました。なにそれ。そんなものあるの。
調べました。ありました。
知らなかった。紅茶検定なんてあるのか。美味しい紅茶の淹れ方や世界の紅茶事情、紅茶の道具、紅茶の楽しみ方、健康との関わりが学べるそうです。
ということで、紅茶検定を受けることにしました。
勉強をしてからになるのでだいぶ先になると思うんですがやってみます。みなさんの周りにいますか?紅茶検定を受けた人。僕の周りにはいないです。だから僕がいっちばーん。
公式テキストじゃないけど、Kindle Unlimitedで紅茶に関する本を読み始めました。紅茶って結構奥が深いんですね。「紅茶はダージリン一択だわぁ。」とかのうのうと言っていた自分が恥ずかしいです。(あいも変わらずダージリン大好き。アールグレイは好きくない。)産地がいっぱいあって、茶葉を摘むシーズンによっても味や香り、水色などが違うので、さまざまな楽しみ方があるみたいです。
コストコで買ったリプトンの180パック入りのやつが無くならないんですが、思い切ってティーカップと茶葉を購入してみました。最近スタバのティーラテで飲んでどハマりしているイングリッシュブレックファーストを。
そしたらティーカップで美味しい紅茶を淹れることが思いのほか楽しすぎて、リビングに行くたびに淹れて飲んでしまっています。これはすぐに茶葉が切れてしまうんではないだろうか。届いて数日はホットのストレートで飲み続けていたんですが、いろいろ試してみたくなるじゃないですか。
ホット、アイス、ミルク、ストレート、砂糖あり、蒸らし時間長め、短め。
結論から言うと、イングリッシュブレックファーストはミルクティーが最強。
こやつはミルクが入った瞬間に垢抜けます。久々にあった女の子みたいに。すんごい美味しくなるんです。びっくりします。
ストレート
強くないですがフルーティーな香りがします。飲んだ後に鼻に抜ける香りもあまり感じません。味ははっきりしていますがまろやかで、渋みは少ないです。味の余韻が長いのが印象的です。水色は濃いオレンジで鮮やかです。蒸らし時間は2分半がおすすめです。長めに出すと雑味があってちょっと飲みづらくなってしました。
アイス
僕はあまりおすすめできないです。ホットでまろやかだった味がごちゃごちゃする感じです。ちょっととがってしまうのかな。香りも立たないので、紅茶を飲んでいる感じがしなくて好みではなかったです。
ミルク
これがもう絶品。ミルクと紅茶の調和ができていてやわらかにまとまる印象です。イングリッシュブレックファストを飲むならミルクを推します。ストレートで飲んだ時に後味でちょっと感じる渋みがいなくなって、味でガッツリと勝負してきます。僕は砂糖を入れるのがおすすめです。紅茶とミルクは7対3がいいかな。美味しい。
まとめると
イングリッシュブレックファーストは味で勝負するおしゃれ女子。
てなわけで初の紅茶レビューをしてみました。ぱっと今思いつきましたが、シリーズ化してみたいです。有料マガジンにでもしてみようかな。そして紅茶検定頑張ってみます。