#233 カット。
noteプレミアムに再加入しようかと考えているOwlです。
僕の性格では予約投稿機能がないと毎日投稿できないことがわかりました。完璧主義思考な面もあるので毎日投稿できないとnoteに対するモチベがガクッと下がってしまいます。
今日はそんな僕の完璧主義思考についてつづります。
まず大前提として完璧主義的な思考は持っていますが、完遂はできないことがほとんどです。計算ドリルや漢字ドリルは一冊も終えたことないです。ラジオ体操のスタンプはまとめてもらうタイプでしたし、今だってnoteの毎日投稿は諦めてしまっています。
とはいえできることもあるんです。小学生の頃、DSでリズム天国をやっていた時はハイレベルでメダルがもらえるまで次には進みませんでした。まっ金金にして満足してやめましたけど、イライラしてもメダルがもらえないと気持ち悪くて進めなかった気がします。
完璧主義思考は仕事でも邪魔をしていきます。ある程度段取りを想像してから仕事に取り掛かろうとすると、完璧さを求めてしまうがゆえに全ての仕事を完遂するのが億劫になってしまって、なかなか始められないってことはよくあります。
最近は完璧主義を手放そうと、とりあえずやったという事実づくりのチェックリスト主義になっています。そうなるとチェックリストを全てこなしたいという完璧主義の部分も満たせて、クオリティーはそこそこに仕事を完遂できるので結構ハマっています。
そんな僕がクオリティーを求めても完遂できるものがあります。
それがYouTubeです。
動画編集の際にカットができるので、自分が1番良いと思うものを残して、失敗テイクはバッサリ切ってしまえるからです。つまりカットと完璧主義は相性がいいってことです。
収録中に失敗しても何回も言い直してから次に進めば、編集時に良いところだけ使えますし、後から違うなと感じれば全く使わないという選択もあります。
僕はまだそこまではしたことないですが、撮り直して後から差し込むことだってできます。つまることの動画編集最高です。
自分がハマれるものが久々に見つかって嬉しいのとこれからの自分の動画のクオリティーアップを想像してワクワクするのとでポジティブな気持ちがいっぱいです。
アナリティクスとか見て凹む時もありますが、それを差し引いても動画編集は楽しいです。しみじみと頑張っていきたいと思うものですね。
登録者は39人です。もっと成長していけるよう頑張るので、実写のOwlも応援してください。よろしくお願いします。
おしまい。