見出し画像

学校づくりのスパイス vol.14

月刊誌『教職研修』に連載中の「学校づくりのスパイス -異分野の知に学べ-」のページです。教育以外の分野の様々な本から、学校に活かせるヒントを探って記事にしています。

*今回は第71回から第75回まで
<雑誌社(教育開発研究所)のオンラインページにリンクを貼ります>

#71「夜」を取りもどそう~ヨハン・エクレフ氏による『暗闇の効用』より~

#72「空想」は足りているか?~小堀哲夫『建築家のアタマのなか』より~

#73 教師の専門性をどうとらえるか?~猪谷千香『小さなまちの奇跡の図書館』より~

#74 大切な「かもしれない」~ヨシタケシンスケ氏の『欲が出ました』より~

#75 「エビデンス」の足跡と行先~村上靖彦『客観性の落とし穴』~